
長崎 2001年9月17日(月) 22時 53分 24秒 ここみ・横浜さんありがとう!
友人の子供(小1)の通う小学校では、「今回の報道の映像をあまり見せないように」という旨のお手紙が何回か回ってきたそうです。「きちんと説明できるなら良いって言われても難しくてねー。」ととまどってる様子。ここみ・横浜さんの保育園の話を読んで、「あー明日、友人に教えてあげよう」って思いました。アメリカが力任せに「仕返し」しないように祈りましょう・・ほんと同感です。確かにテレビで流される映像は衝撃的なものが繰り返されて、不安ばかりが募ってしまう・・子供ならなおの事かもしれません。でも今回、自分にとって良かったのはネットという手段を通じ、色んな情報や意見に触れることができるという事。テレビしか見てなかったら、報復賛成みたいな感情に傾いていたかも知れません。これからも色んな人に意見に触れ、自分なりに考えていきたいと思います。
みねっち・仙台 2001年9月17日(月) 22時 32分 22秒 日本人は理想論が好き
今回のアメリカのテロはとても悲しいことです。今回テロを計画し実行に関わった狂信的な人で無い限り、普通の常識人なら誰もが世界平和を望んでいるはずです。「戦争反対」と口で言う事は簡単だけど実際、多くの罪のない人々があのテロの犠牲になっていることを思うと「あれはテロではなく戦争だ」と考えるアメリカ人の気持ちも理解できます。もちろん戦争を回避する最大限の努力はするべきだと思います。でももし、日本で自分の夫が、家族があのような事に巻き込まれたなら黙っていられるでしょうか?日本人はどうも理想論ばかりを述べて、結局は自分達のことしか考えていないのではないでしょうか?日本は第二次世界大戦で自分達の過ちを痛感したはずです。戦後日本がこのような素晴らしい発展を遂げ、自由な社会を手に入れることが出来たのはアメリカの力が大きかったと思います。国際社会の一員として自分達の国さえ安全で平和であればいい、という考えはあまりに虫が良すぎることではないでしょうか?第二次戦の時日本と同盟を組み、同じ過ちをしたドイツはアメリカの立場を理解しながらも軍事行動を直接共にすること以外の協力は何でもする、とはっきりした姿勢をうちだしています。日本は信念を持った毅然とした態度を示せないからいつも付けこまれるんだと思います。日本がアメリカの同盟国である以上、憲法の範囲内での協力は必要ではないでしょうか?あのテロで日本人も犠牲になっているということを日本人はもう少し深く考えるべきです。たぶん、アメリカとアフガニスタンは戦争になると思います。アメリカがこのテロにディン・ラディン氏が関わったという確証を掴む前に軍事行動を起こす事が無い事を望みます。宗教色の薄い日本人にはわからない事が多いですが、もう少し日本国民一人一人が他人を思いやり自分の国を素晴らしいと誇れる国民になれるよう努力しなければと思います。
Hiroko 京都 2001年9月17日(月) 21時 6分 49秒 友人がいます
貿易センタービルは、私も学生時代に展望台に行ったことがあり、テレビで崩壊する瞬間を見た時はとてもショックでした。さらに、行方不明の銀行員のリストの中に、後輩の名前を発見。まだ消息がわかりません。日本にいて、何ができるのか、わかりませんが、何かお役に立てることがあるようでしたら、お知らせ下さい。
TANPOPO・東京 2001年9月17日(月) 20時 41分 53秒 テロは絶対許せない!!
第一次・第二次世界大戦で人類は何を学んだのか?武力では問題は解決しない。それぞれの国の歴史・宗教等尊重した上で話し合いによる解決、共生していく道を選ぶべきだ。アメリカの基地があちこちにある日本が、この戦争?に巻き込まれる可能性はおおいにある。外国からみればアメリカに協力している国と見られても仕方がない状況だ。
アトムス 2001年9月17日(月) 20時 40分 10秒 アメリカの意図するところは
毎日の様に戦争を煽るマスコミに皆さんはどのように感じておられるのでしょうか。フジテレビの女性アナウンサーと木村氏は、事件当初、戦争だ,戦争だと発言し湾岸戦争ででは金を出したにもかかわらず、世界から馬鹿にされたのだから今回は日本政府は小泉総理のアメリカに全面協力の発言を引き出し自衛隊の派遣を盛んに述べるマスコミ人としての見識を疑いたいと思う。東京大学の先生が発言されていたように、平和憲法の日本の今すべき事は,中東に特使を送り,早急に国連の安保理事会を開くように働きかけをすべき事と思う。戦争を商売にするアメリカに世界が同調する事は人気の無かった不景気のアメリカの思う壺である。これは,テロであり,戦争で無い事を小泉総理ははっきりと認識すべきである。テロの当事者は断固として処罰されるべきである。ただし、アラブ等の不満や悩みにには謙虚に耳を方むべき事と思う。
東京・てる 2001年9月17日(月) 20時 13分 8秒 アマの領分
戦争を避けるのにはどんな方法が?とか、こう対処せよ、とか、そーゆーことって、私たちが考えなくっていいんじゃないでしょうか? だって、それを考えて、実践に移すの、は政治家や官僚という、プロの領分であって、私たちがどうのこうの言って、動く問題じゃないんだし。何をすればいいか悩んだり、混乱したりする必要なんか全然なくて、私は、何もしなくていいと思う。ひとまず、アマチュアの私は、すべてを判断できる情報なんてもってない。判断したところで、政治が動くわけじゃない。だから、いつものように淡々と日常を過ごしています。募金もしようと思わないし、ピースウォークだのFAXだのしても「それで何か変わるの?」と思う。ただ、少なくともいえることは、日本の政治家の決断が、私の日常を脅かすようなものにはしてほしくない。日本に戦争が飛び火するような決断は、私にとって迷惑だから、やめてほしい。
sayuki・熊本 2001年9月17日(月) 19時 29分 35秒 恐いです。
私は学生ですが、貿易センタビルのことがあってから、授業中でも休み時間でも、この話題でもちきりです。第三次世界大戦がおこるとか、おこらないとか。戦争になったら日本も狙われ、原子力発電所の多い日本が攻撃されたら、日本は終わりだと・・・。昨日ニュースを見たとき、日本にも12人くらい犯人のグループが潜伏してるという事を言っていました。アメリカでの事件があってるので本当に安心できません。日本では絶対このような事件はないとは言い切れません。だから恐いのです。もちろん、自分の将来はどうなるんだ、という不安もあります。でも、それ以上に大勢の人が死んでいく事がもっと辛くて、考えたくもありません。これからどうなるのかとても気になります。悪い方向にいかないことを願っています。
gorge/tokyo 2001年9月17日(月) 18時 17分 27秒 アメリカよ、待て!
人の命を傷つけるテロは許されるべきではない。しかし、報復一色のアメリカ市民には待てしばし・・といいたい。武力行使の報復は憎しみを増幅させ、決して問題を解決しない。まず資金源と、武器調達の路をたち、テロ行為を沈静化させ、裁きの庭に引き出すべきだろう。そして、なぜ、このような行為に出るのか、その源をたどり、氷解させるべきだ。たとえ時間がかかっても歴史はこの熟慮と寛容に満ちた行為を評価するだろう。今,報復すれば第2.第3の狂信的指導者が現れ、格攻撃を中心とした第三次大戦がひきおこされ、人類は憎しみの中で荒廃してゆくだろう。
elcondorpasa 2001年9月17日(月) 17時 11分 35秒 似非マッチョ
マッチョ野郎の石原とか、小泉とか、ここぞとばかり、報復支持なんつーことを言ってるけど、はた迷惑だよねー。おまえらだけが、戦争志願しろ、っで勝手に犬死にしろってかんじ。
なおきゅう・香港在住 2001年9月17日(月) 16時 58分 47秒 報復を超えて
この掲示板が立ち上がってから、ずっと注目しています。殆どの方の「戦争反対」「報復以外の手段を」という声はもっともだと思いますし、わたしもずっと報復の連鎖はやがて泥沼化し、もっとも被害を受けるのは罪のない一般市民だと思っていましたし、今も同じ考えです。また、同時に、もし戦争が長期化、複雑化し、日本も巻き込まれていった場合、自分も含めて愛する家族や知人も生活を脅かされるかと思うと、不安で暗澹たる気持ちになります。が、、、しかし。ほかにどんな方法をとればいいのでしょうか?もはや、刑事訴求の範囲を超えています。国際情勢を勉強するにつれ、今回のテロ事件の奥にひそむ複雑な問題、そして世界各国に分散したテロ組織にどんな対策を講じればいいのでしょうか?「最も重要な任務は報復を超えて、テロの中核を根絶しにすること」今朝の読売新聞で米国のキッシジャー元国務長官が述べています。そう、、根絶やしにする以外に、もはや真の平和は訪れない。アメリカの戦争の最終目的はそこにあるのだと、今さらながら、少し理解しはじめたところです。その過程でこれから起こるであろう犠牲を伴って。。。はっきりいって、今は混乱しています。たとえどんなことが起ころうと報復/戦争という手段に反対するみなさま、テロ組織を壊滅させないと平和は訪れません。いったい、このことをどう考えればいいのか(どんな解決手段があるのか)どうか考えを聞かせてください。
Apollo(名古屋) 2001年9月17日(月) 16時 24分 29秒 理解
小泉総理の発言は日本の利益と国際世界からの孤立を避けることをふまえてのものだと思います。本来、日本は過去の反省の上に立って原爆の恐ろしさや戦争の愚かさを声高に主張すべき国ですしこんな素晴らしい憲法を掲げているのはわが国だけだと思います。けれど他国との関係や過去の経緯などを考慮すると思慮に欠ける発言は控えるべきです。イスラム原理主義者たちをここまで追い込み憎しみを増幅した元凶はアメリカにあると思います。ラディンを仮に捕まえたとしても第二、第三のリーダーが生まれてきます。それだけ根深く憎しみも増幅しています。最も大切なのは理解です。しかし、いまのアメリカに本当に解決したいという意思は見えてきません。何故なら軍事産業は経済を大きく左右するからです。戦うための名目なら大歓迎といった様子も否めません。テロで亡くなったかたやご家族のことを思うと確かに心からお悔やみ申し上げたいと思いますが人の気持ちにつけこむようなアメリカ側の扇動的な報道には気をつけて客観的、中立の立場で考えていく必要があるかと思います。自衛隊についても憲法を盾にすべきです。身から出た錆を払わねばならないのは他ならぬアメリカ自身なのです。こんなときジョン・レノンの歌声が懐かしくなります。何ごとも暴力でしか解決できないという論理から脱却できない限り真の精神的成熟などないのだとレノンの歌は示していたようにも思います。日本、及びメディアは直接的な言動等は控えて過去の歴史を掘り起こし世界平和を訴え歌に託し凶弾に命を奪われた歌手にスポットライトをあてても良いのではないでしょうか。人にとって何が本当に大切なのか、月並みな言葉ではあるけれど、それは「愛」なのだと思います。ここに終極できなければ我々人間はそう遠くない未来に絶滅する種なのかもわかりません。ここでの皆さんの発言は冷静で非常に好感が持てます。やはり女性ならではだと思います。どんな兵士にも、その子を産んだ母親がいます。死んで哀しまぬ人など誰もいません。
空の虹@奈良 2001年9月17日(月) 15時 53分 36秒 報復の向こう
TVや新聞を見ていても、湾岸戦争を例に出し「あのときは世界にバカにされた」「今回はバカにされないためには・・・」などと相変わらず小手先の意見ばかりなのにはウンザリしてきています。たまたまなのか実際そうなのかわかりませんが、「報復が正しいのか?」と投げかけている人は女性ばかり。このサイトしかりです。テロが正しいとは言わない。許すことは決して出来ない。アラブの人の中にも同様に感じてる人は多いはず。人々の尊厳を考えたら、単に報復という言葉は出せないような気がします。やられたらやりかえしたい気持ちはわからなくもない。だけど、永遠と続いてしまう流れにストップをかける勇気を!!
mamarin大阪府 2001年9月17日(月) 15時 31分 0秒 戦争を防ごう
皆さんのご意見、頼もしく読んでいます。この事件の真相がどんなに仕組まれた汚い物であったとしても、一般の良識のある市民、いや地球民として戦争には断固と反対したいと思います。政治、経済など利害のある人の意見は聞きません。自分の信じることを最大限に主張しましょう。戦争は絶対許しません
まさり・愛知 2001年9月17日(月) 14時 38分 55秒 緊急時の対処
今朝、地元の新聞に非常階段で避難する際、みんな急ぎたい気持ちをぐっと我慢し、口から出す言葉は励まし合いの言葉だったという記事を読み、日本人として恥ずかしさを覚えました。その時、避難している人達はビルが崩壊するとは思わず避難していたといい、だからこそ冷静になれたかもしれないけどそれでも日本人だったら我先にと人が後から後から押し続け非難の為にケガ人も増えたと思います。ある神父は消防隊と共に行動しその場で犠牲者の為に祈りをささげる事を常にしていたそうですが、今回も飛び降りてきた人と激突し現場で即死した消防隊の為に祈りをする為、ヘルメットを取った瞬間瓦礫が直撃し即死したそうです。二つの記事はとても日本人では考えられない事だと思います。現に自分ももし、この場に遭遇したらこのような行動を取る自信は全くありません。今、日本は子供から大人まで良識が崩れてしまっています。アメリカの人達のような考えを常識と持つにはどうすればいいのか考えてしまいました。もちろん、報復する為の戦争という考え方までは賛成できません。私は今小さな子供の子育て中ということもあり、やはり犠牲になる子供のことを考えると胸が痛みます。ニューヨークに住んでいるという人の街頭インタビューに「どんな神を信じてもいい。平和だけを望む」というコメントがありました。私も全く同感です。(でもこう思うのも人事と考えているからでしょうか?)
みほ/東京 2001年9月17日(月) 14時 31分 43秒 「日経:最強国と事を構える愚」と言う愚。
「世論マスコミ評論家」は3バカ大将だからしょうがないのですが、今回のテロでの評論家の発言や各国の反応は、タカ派ブッシュや単純な競争主義の米国の、報復を諸手を挙げて賛同しています。オッチョコチョイの日本も、危機管理がないとか有事立法とか仮想敵国とか右傾化に走っています。湾岸戦争では大金を出しても誉めてもらえなかった。今回は、人的貢献をして世界(米国)から認めてらおう とガキのような発言を真面目にしている。まさに ヤクザや番長の世界です。何故なんでしようか? それは、米国が一人勝ちし最強国となったからです。経済戦争は貧富を生みます。富への渇望は万人にあります。米国が制覇している経済秩序には逆らう事は、国際的孤立に追い込まれ貧に繋がります。米国の正義宗教価値観が、増す増す世界を席捲します。米国に楯突いたら、幸せにならないからです。まさに ヤクザや番長の世界です。エスタブリッシュの男の秩序や思考の限界を感じます。平和憲法を持っていて米国に原子爆弾2発も投下された日本独自の発言はないのでしようか? 皆、最強国米国の子分や奴隷なんでしようか?多様性を認めない世界は、とても不幸です。でもこの闘いは長い闘いになります、平和憲法を持っていた事をありがたがる時が先にあります。人間は目先しか見えませんから。
のりぴー・静岡 2001年9月17日(月) 14時 22分 30秒 戦争になるのでしょうか
テレビで放映されていることは、まるで映画の一場面を見ているようです。日本で起きているわけでわないので、実感がわかないのはわたしだけでしょうか。信じられない事実として、毎日のテレビや新聞で取り上げられているのをみるにつけ、戦争に及ぶのではないかと心配です。罪もない民間人を巻き込みとても許される事でないし、当事者は、罰して欲しいです。アメリカが当事者だけでなく、多くの関係のない他国の人々を巻き込んで報復措置にでるのは、反対です。でもそうするしかないのでしょうね。日本の軍事支援は、反対です。宗教、民族などが絡んだ地域のしそうは、理解できませんが、平和的解決を、望みます。