
ぴーやん・愛知 2001年9月26日(水) 21時 23分 13秒 根本的解決への道を
テロが起こった当初は、報復は仕方ないと思いました。あれだけの惨劇を起こしたのだから、「彼ら」は報復を受けるに値する、そう思いました。でも、アラブ世界の状況、アメリカがアラブ世界に対して行ってきた事、などの情報を知るうちに、報復はまちがいではないのかと思うようになりました。「彼ら」にはテロに走る理由が「彼ら」なりにあるはずです。その根本的な理由を無くさない限り、ビンラディン氏がいなくなったところで、同じ問題はおこりつづけるでしょう。(もちろん、理由があるからといって、テロに走っていいわけはなく、「彼ら」は平和的に主張すべきなのは当然です。)アラブ世界の問題を解決する事は非常に困難でしょう。でも、武力で制圧したところで、何の解決にもならないことは明らかだと思います。
sonoko・横浜 2001年9月26日(水) 7時 23分 12秒 ノーベル平和賞
テロに対し、ブッシュ大統領に報復ではなく、平和的解決ができた場合には”ノーベル平和賞”を・・・!これはすごい。ノルウェー賢いです。「報復」にむけて動き出していたのが方向転換してくれることを願ってやみません。世界がこれをブッシュに進める態度をとってくれるといいのですが。日本も早く大人の発言ができる国になってほしい。
メイ 東京 2001年9月25日(火) 12時 27分 18秒 テロの本当の目的は?
テロ発生時はその惨劇を伝えてきたマスコミも今は、報復やアフガン情勢についての報道がほとんどとなりました。義妹家族がNYに住んでいるので、アメリカの報復ニュースを見るたびに不安はつのります。テロの首謀者ラディン氏は何がしたいのでしょうか。アフガンの国情は悲惨なものです。一般の人々を巻き込んでまで成し遂げたいことは何なのでしょうか。私は報復には反対です。しかし、今の報道を見ているとアメリカが立ち直るためには報復しかないような感じを受けます。しかし、報復ではない解決策はアフガンの建て直しではないかと思います。ラディン氏はアフガン人ではありません。よその国を引っ掻き回す権利はないと思うのですが。
yomi・東京 2001年9月24日(月) 22時 36分 40秒 むずかしいね。
今回の事件をテレビで見た瞬間に何が起こったのか本当に分かりませんでした。もう第二の故郷になっている土地でこんなひどいことがあったなんて。遠く離れている私には何もすることはできないし、せめて義捐金を送ることぐらいしかないです。昨年までニューヨークに10年間住んでいました。主人はまだアメリカにいます。無事ではいますが、アメリカ全体が報復に向けて勢いをつけている中、メディアが国民をたきつけているのではないかと主人は言います。主人は報復には反対です。私は・・・ハッキリ言ってわかりません。報復をせずに話し合いで決着がつくのでしょうか?報復が実行されればまた罪もない一般人が傷つくことになります。でも、今だ発見されずにいる6千人近い人やその家族のことを考えると涙が出てきます。すでに世界戦争に足を踏み出している今、一般の私達は一体、どう生活をしていけばいいのでしょう。安心して住める場所など何処にもないに等しいような気がします。
佐世保 2001年9月24日(月) 18時 9分 6秒 復讐へ向かわないで。
基地の町、佐世保に住んでいます。テロ発生以来、基地の前はものものしい警備体制です。ブッシュ大統領は復讐を誓い、多少の犠牲をやもおえないとの発言があったとおもいます。もちろん、あのような大規模のテロがゆるされてよいとは発言しません。ですが、復讐=戦争にむかっている今、もう一度考えて欲しいのです。軍人にも家族がいることを。アフガンの人々のことを。これ以上の犠牲者をだすことは私たちの望みではないはずです。あのテロで犠牲になった方々の家族の悲しみが復讐によって癒されるはずもないのです。今回のテロを教訓にし、新たなテロの発生を未然に防ぐこと、いまだに消息のわかっていない方々のことが重要であって新たな悲しみ以外何も生み出さない復讐に向かうことをよしとはしたくありません。日本も戦争がはじまれば参戦の旗色が濃い状況ですが、日本のすばらしい憲法、戦争放棄の精神を貫いて欲しいのです。ゲームのようにリセットができないということを考えなければいけません。
東京 2001年9月24日(月) 17時 37分 4秒 私たちにできること
「私たちにできることがあったら」、という問いに対して代々木公園から渋谷を歩くコースにて、毎週日曜日に、報復に反対する「ピースウォーク」が開催されます。第一回目は23日に開催されましたが、300人以上の個人が集まり、ジョン・レノンのイマジンなどを流しつつ、歩きました。誰でも自由に参加できます。詳細はhttp://give-peace-a-chance.jp/
asa・神奈川 2001年9月24日(月) 8時 54分 58秒 祈る
憎しみのうちに死んでいったテロリストのために祈る…追悼ミサでヨハネ・パウロUが言った言葉です。事件後,被害者とその家族への同情と,テロへの腹立ちと,ブッシュ大統領の子供っぽさと,日本政府のバカさにいらいらしているとき,ふっと冷静に戻りました。アメリカではアラブ系ユダヤ系日系など誰彼かまわず怒りをぶつける差別主義者もいるけれど,一方で報復を止めようとする活動も始まっています。日本でもそう。自分のできることから,例えば,(宗教なんか関係なく)「祈る」のは大事なことだと気がつきました。テロで子供や恋人や親を失った人のために,死んでしまったテロリストのために,死ぬことをいとわなくなってしまったテロリストのために,テロリストをつくってしまったわたしたちのために。かつてアジアを蹂躙し,それを悔いて反省して二度としないと誓った日本の国民だからこそ,祈れる祈りがあると思います。 合掌追伸実際に参加できる活動があったら教えて下さい。
kazpon・東京 2001年9月24日(月) 3時 49分 3秒 その時、ハワイにいました。
帰国をする前日、TVであのテロ事件を知り、最初は新しい映画のシーンと思ってしまった位、現実味がありませんでしたが翌日、空港は閉鎖!日本に帰れなくなり・・・空港で待つこと4時間!結局またホテルで逆戻り・・・オアフには沢山の日本人の方がいらっしゃいましたが、殆どの人が何故、アラモアナショッピングセンターが閉まらなきゃならないの?とか・・・私達に関係ないじゃない!とか・・・不幸にも事件に遭遇してしまった方の思いやりと言うかそういうものを考えられない人達の無神経さに腹がたって仕方ありませんでした!
MAPPY・愛知県 2001年9月24日(月) 3時 10分 3秒 復讐しても解決にはならない
2回目の投稿です・・あれから冷静に考えました・・やはり平和への願いとテロへの怒りとそれを喜んでいたパレスチナの人たちへ対する怒りとで頭の中がグルグル回ってる状態には変わりないけど・・ただ、復讐は絶対しては行けないと思います!復讐して戦争なんてことになったら逆にテロ集団達の思うつぼのような気がします。彼らの目的にはアメリカにダメージを与えるとともにアメリカの平和を乱すこともあるかもしれません。あれは一種の宣戦布告だと思います。でも、まともにやってはテロ集団に勝ち目は無いと思います。彼らは死ぬのは怖くないけど、戦争に負けるのは嫌なのだと思います。彼らにとってアメリカに思いっきりダメージを与えるには相手が警戒していない時に不意打ちするしかないと思います・・だからあんな卑怯な手を使ったのではないでしょうか。だって、アメリカが本気を出せば反米感情を持っているであろう国を一気に吹っ飛ばす位簡単だと思いますから。でも、かと言って復讐は良くないと思います!また同じようなテロ行為をアメリカがしたら彼らと同じじゃないですか!また罪のない人たちを死なせてしまうことになります、それでは何の解決にもなりません。ラディン氏が絡んでいるとアメリカは睨んでいるようだけど、実際白状させるにも等の乗っ取り犯人は死んでしまってるから出来ないし、「死人に口なし」か。これからどうなっていくんだろう・・日本はこの先どんな影響を受けるのかなぁ・・不安じゃないといったら嘘になります・・。
愛知 2001年9月23日(日) 20時 40分 7秒 テロを根絶するためには・・・
私は去年、世界貿易センターへ行きました。展望台に登り、屋上からニューヨークの街や、自由の女神を眺めました。事件の起きた日、居間でテレビを見ていた母が私に「ニューヨークのビルに飛行機がぶつかった。」と言いました。それを聞いて、「飛行機がぶつかったってどういうこと?なんで飛行機がぶつかるの?」と訊きました。それから私もテレビに釘付けになりました。わずか45分で崩壊してしまったビルをみた時は、あんなに大きなビルが崩れてしまうなんて信じられませんでした。そして何千人という人がその中に埋もれてしまっている。しかも、衝突したのは旅客機。あまりにも凄惨な光景。現実に起こっていることとは思えず、頭の中がパニックになりました。冷静になった時、テロを起こした人たちのものすごい恨みと憎しみを感じました。報復をした方がよいと言う人も、また反対の人にも共通するのは、テロを根絶するべきだという思いです。そのためにも、なぜテロリストたちは、事件を起こしたかなぜこんなにも憎んでいるのかということをまず考えるべきだと思います。それを考えなければ根本的な解決にはならないと思います。世界中の人々が考えるべきだと思います。
ブラックタピオカ・愛知 2001年9月23日(日) 2時 53分 53秒 チャリティーコンサートを聞いていて
今、アメリカで行われている追悼チャリティーコンサートが世界中継されています。そうそうたる有名人達が義援金の呼びかけをしています。きっと物凄い金額のお金が集まることでしょう。それはそれで美しい事だとは思いますが・・・そのお金で罪もないアフガニスタン人を救えないものでしょうか?アメリカの「報復」の盾におそらくさせられてしまう彼らを救えないでしょうか?アメリカ人はスターを使ってこんなに世界を動かすことが出来るのに!ほんの1%で良いからそのお金があったなら、タリバンはこんなに過激にはならなかったかも知れません。ほんの1%でもアメリカ人がパレスチナ人に同情してたなら、こんなに中東はこじれなかったかも知れません。
stardust 2001年9月22日(土) 23時 54分 38秒 自衛隊の難民支援
国連などの要請があれば、PKO(国連平和維持活動)協力法に基づき、自衛隊はアフガニスタンの難民支援が可能だそうです。国連の動きにも注目したいのですが、あまり情報が入ってこない?
Tokotoko 2001年9月22日(土) 23時 43分 37秒 よその国のことじゃないんだよ。
この事件が、起きてからの、日本の対応に失望しています。事件は、アメリカで起こったけれど、アメリカの方々だけに向けて起こった事件ではないことは、誰でもわかっていることですよね。「アメリカに巻き込まれていく」ということによって、日本は、直接の被害者であることに、目をそらしているような気がします。在米邦人の被害者、不明者への対応を断っているという話を聞いて、本当に悲しくなりました。登録をしていない人もたくさんいらっしゃるし、確認作業が大変なことは、よくわかりますが、母国からそんなことをされたら、どうすればいいんでしょう・・・。日本だって、テロ行為の対象になっていたといっても過言ではないはずです。日本人が、これだけ、被害にあった以上、この問題に、どう取り組むべきなのか、今何をしなくてはならないのか、アメリカに巻き込まれるのではなく、自分の国として、考えていかなくてはならないと思います。そして、これ以上何の罪もない人々が、犠牲にならないよう、願わずにはいられません。
stardust 2001年9月22日(土) 22時 56分 7秒 避難民支援に力を!
日本政府のテロ対応処置として、米国への協力を表明したパキスタンに47億円の経済支援を実施すると発表されました。援助はアフガンからの難民支援が中心となる見通しとのこと。この47億円が、難民や貧困に苦しむ人々の為に活用されることを心より願います。日本政府の独自の判断では、自衛隊は、アフガニスタンの難民救済の活動が出来ないそうです。(新たな規定が必要)一日も早く、活路を見出してもらいたいです。NGO(非政府組織)の重要性をより強く感じました。
東京 2001年9月22日(土) 17時 41分 46秒 ただ平和を祈りたい
悪きものには、いつか悪いことがおきるものだと、わたしは思ういます。何か、すべてを超越した立場をとって、報復せず、ひたすら神に祈り、自国をまもり、国民の平和を考えていくことが、ブッシュ大統領にできたらいいのにと思います。あまりにもきれいごとかもしれませんが、そうすることこそ、宗教を持つ人間のとる立場だと思うからです。個人レベルの事件であれば、きっとそうするでしょう。本当にむずかしい問題ですが、崇高な人間としての判断を、全世界の政治にかかわる人々にお願いしたいと思います。
東京 2001年9月22日(土) 17時 41分 32秒 ただ平和を祈りたい
悪きものには、いつか悪いことがおきるものだと、わたしは思ういます。何か、すべてを超越した立場をとって、報復せず、ひたすら神に祈り、自国をまもり、国民の平和を考えていくことが、ブッシュ大統領にできたらいいのにと思います。あまりにもきれいごとかもしれませんが、そうすることこそ、宗教を持つ人間のとる立場だと思うからです。個人レベルの事件であれば、きっとそうするでしょう。本当にむずかしい問題ですが、崇高な人間としての判断を、全世界の政治にかかわる人々にお願いしたいと思います。
stardust 2001年9月22日(土) 17時 15分 28秒 アフガニスタンの子供達
今、私に出来ることは何か?出した答えは「募金」です。 募金に対する考え方は、人それぞれで、賛否両論だと思いますが、私は‘お金さえあれば助かる命が沢山ある’と思っています。【日本ユニセフ協会】http://www.unicef.or.jp/#●アフガン難民緊急募金●アフガニスタンに迫る厳しい冬「僕たちには何もない。水差しひとつない」
東京 2001年9月22日(土) 15時 44分 6秒 ピースウォーク
23日のお昼より、代々木公園にて、報復に反対するピースウォークが開催されます。誰でも自由に参加できます。詳細はhttp://give-peace-a-chance.jp/
真実・静岡 2001年9月22日(土) 14時 21分 54秒 報復はしないで!
9/11の夜 22時にたまたまNHKのニュースを見ていて あの惨劇を知りました。最初は パイロットの操縦ミスかなと思っていたし、日本で起こったことじゃないし関係ないなと 正直なところ 思っていた私です。でも、俳優の窪塚洋介君が 発言した言葉が 新聞に書いてありその言葉にはっとさせられました。それは、「アメリカが発した言葉が主に報道されている。多くの報道の中から、自分自身でしっかり見極めることが必要。でも、一番いけないのは知ろうとしないことだ。」というような内容でした。 自分には関係ないなと少しでも感じてしまった自分が 恥ずかしくなってしまいました。 そこで、私自身の意見としては アメリカの気持ちもわかるが、やっぱり報復は誰がやったのかわかってからでもいいのではないかと思います。犠牲になるのは やっぱり一般人だと思うからです。
のえる・福島 2001年9月22日(土) 2時 51分 29秒 思うこと
今回の事件と今までの展開から、世界の国々の力関係がどれほど恐ろしく影響力を持つものかを見せ付けられた感を覚えました。日本政府の相変わらずの信念の欠けた思いつき行動とその場しのぎの対策はなんとも恥ずかしい限りですが、それ以上にアメリカの交渉と行動パターンにはやりきれなくなります。本当に国連本部のある国家なのでしょうか?相手国(とされている)国々の子供たちが手を叩く姿を恐ろしい、信じられないと言い切ってしまうことに私は違和感を覚えます。そしてそれこそが今回のアメリカの強者の論理とどこか似通っているように思えてなりません。世界にはいろいろな信念や理想を持って、豊かに、あるいは貧しくても精一杯生きている人々が存在していて、全ての人の命は皆同じ価値を持つものだと思います。だから無差別テロはもちろんいけない。けれどだからといって、はっきりした証拠も揃っていないのに周辺国に腕力任せに圧力をかけるのが正しいのか?不幸なのは、力と駆け引きで人の命などどうにでもなっている現状だと思います。強者の命も弱者の命も同じ価値を持つものなのに。ちょっと話は変わりますが、この掲示板はとてもよい企画だと思います。具体策や建設的なことばかりが価値を持つとは考えられないし、自分で書いたり他の意見を読むことで十分問題を意識することができると思います。それこそが本当に大切なことなのではないでしょうか。