自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ハーモニーインタビュー

ヴァイオリニスト 千住真理子さん


「次」への希望で、「今」を乗り越える

【写真】千住真理子さんわたしが音楽を通して一番伝えたいのは、「心」についてです。

今、子どもから大人に至るまで、わけのわからない殺人や、いろいろな事件が起こっていますよね。討論会や教育者たちの集まりに行っても、みんな「心」というものについて討論する時代になってしまいました。やさしさや愛情というもの、何かとても落ち着いたところでしっかりと存在している、目に見えないもの。そういったものを、クラシック音楽の中から感じ取ってほしいと思います。

わたしたちの世代についていえば、今、一番、道が分かれる時期だと思うんですね。たとえば仕事をしている人。海外に行っている人もいるでしょうし、会社の中で自分のポジションに悩んでいる人もいるでしょう。それに、子育てをしている人。それぞれが、一番大変だと思われる状況の中で、いろいろな方向を向いている時期だと感じます。

だからこそ、わたしたちの心のどこかに「今を乗り越えたい」という共通した気持ちが、きっとあるのではないでしょうか。それが、おそらく、わたしの音楽の中の強いメッセージにもなっていると思うのです。

ヴァイオリンから離れて、再び完全に感覚が戻るまでの7年間、「努力は実らない」とか「世の中には不可能ということもある」とか、ネガティブな言葉がどんどん浮かんできました。その言葉に引きずられて、「自分はいったいどこまで落ちるのだろう」と、ある種、自分を見放すしかないくらいの状態に陥ったこともありました。

それでもあと1年、もうあと1年、と続けてこられた理由は、わたしがボランティアで演奏をした時に、涙を流しながら、純粋に喜んでくれた人たちの目を忘れることができなかったからです。そして、「戻りたい」「戻れるんじゃないか」という希望が、本当に微かにあったからです。

それぞれの人生で、いろいろな夢を追いかけている人がいらっしゃることでしょう。あるマラソン走者の話ですが、とりあえず、今、目の前に見えている電信柱まで一生懸命走ってみよう。それを超えたら、次の柱まで頑張ってみようと思って走り続けているのだそうです。そうしたら、いつの間にか、夢にまで見たゴールが視野に入っていた。わたしも、自分自身の体験から、その気持ちをとても理解することができました。

わたしとしては、やっぱりクラシック音楽というものを、より多くの方々に聴いていただきたい。それによって、みなさんが自分を取り戻してくれたり、あるいはリラックス感を味わってもらえたり、そこで何かを得ていただけるのなら、こんなにうれしいことはありません。

もちろん、わたしも、「デュランティ」とたくさんの曲を奏でていきたいと思っています。


このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english