自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ハーモニーインタビュー

ヴァイオリニスト 千住真理子さん


7年かけて、ヴァイオリニストに戻った

【写真】千住真理子さん今から思えば、それが再びヴァイオリニストに戻っていく第一歩になったわけです。
その時は、2年間のブランクだから、2年でまた前のように弾けるだろうと思っていました。ところがそれは大間違いで、では、倍の年月をかければだいじょうぶだろうと、4年間頑張ることに決めました。

また始めようと決めた時から、演奏会は毎年開かれるようになりました。まさか、自分が演奏会で弾けないなんて、想像もしていなかったのです。楽屋に帰ると泣くようなこともあるわけです。

ステージの上で弾けない。こんなに恐ろしいことはありません。体中がガタガタ震えますし、ヴァイオリニストとしての千住真理子は、二度と戻らないんじゃないかという不安が襲いかかってくる。2年、3年だと、まだ不安がつのるぐらいなんですが、4年、5年とたってくると、それが確信に変わるわけです。

それまでは、弾こうと思えば何でも弾けたんですね。自分なりの指の感覚というものがあって、指に任せていれば、頭で何も考えなくても弾ける。それがブランクの後は、以前のように12時間以上も、それこそ腱鞘炎(けんしょうえん)になるくらい練習した。家では弾けるんですよ。でも、ステージに上がると感覚が戻らない。それが1年、2年と続いて、4年目になってもまだ戻らない。

その間にずっと思い続けていたのは、ばちが当たったんだということ。音楽の神様がいるのなら、2年間弾かなかったことで、「きみには、もう弾く資格がない」と言っているんだろうと思ったのです。

そして、7年目のある日。ステージの上で、突然、指の感覚が戻ったんです。
その時わたしはステージの上で、一人喜びました。「やった!」って。そしてこれが一時的ではなく、完全なものならば、わたしは生涯ヴァイオリニストを続けていいんだと、やっと神様が認めてくれたということなんだと思いました。

それから感覚は失われることなく、弾けるようになってからは、演奏会がうれしくてたまらなくなりました。人前で弾けるということが、本当にうれしかったんです。


このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english