自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

活躍する女性たち

市場情報室長(VP)星野朝子氏


「マーケティングマインドのエバンジェリスト(伝道師)集団になれ!」

【写真】星野朝子氏わたしは、市場情報室長として、「マーケティングマインドのエバンジェリスト(伝道師)」集団になれ!」といつも部下に言っています。みんながマーケティングマインドを持った、本当にカスタマー・オリエンテッドな組織になったあかつきには、誰もがリサーチの結果に対して客観的に真摯になれるはずなんです。そうすれば結果の解釈の共有化も簡単です。

そこから戦略が見えてこなければ、それはリサーチがプアーなんです。いいリサーチを設計できてお客さまの声が吸い上げられて、その客観的な解釈をみんなで共有できれば、戦略というのは大体一つになってくる。それをどう実行するかは、それぞれのプロに任せればいいんです。

本当にカスタマー・オリエンテッドな組織にするには、まず、わたしたちのやっていること、データの解釈を信じてもらわなくては始まりません。ですから今、40人のチームが一つになり、仕事を通してマーケットインテリジェンスを社内に伝えようと一生懸命です。統計学でもマーケティング理論でも、とにかくインテリジェンスを伝えることが、リサーチ部門の信頼獲得にボディブローのように効いてくると信じて。

最初、わたしはゴーンさんに変革のための6つの提案をしました。そしたら、これを何年でやるんだと聞かれ、考え込んでいたらゴーンさんが「5年」と言いました。わたしは「2年」と答えたんです。でも実際のところ、とても2年では難しいですね。仕組みだけ変えればいいというものじゃありませんから……。

でも、少しずつですが着実に変わってきていますよ。調査の手法も変わってきました。マイルストーンを規定したのもそうですし、プロセス自体の改善を提案してオーソライズされていますし。

本当にいいリサーチができれば、正しい戦略に導ける。一番やりがいを感じるのは、そこですね。


活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english