海外を目指した理由とこれから挑戦する方へのアドバイス
 |
 |
家の近くの大通り
|
私は大学時代から英会話が趣味で同じ趣味のパートナーと、いつか海外で暮らしたいねと話していました。思いがけないパートナーの転職でイギリスに住むことになりましたが、当初は自分で選んだ国じゃないことや、自分の仕事を辞めて行ったことでかなりストレスがありました。今でも"こんなはずじゃ"と思うことがあるので、やはりよほどの覚悟がいると思います。
海外に行ってから適応できるかどうかは、その人の性格によることが多いと感じます。何事も前向きに楽しめる人はいいと思いますが、私のようにこんなはずじゃ……ということにぶつかったときに落ち込む人もいると思いますので、そういう人は要注意です。私はパートナーのサポートがありましたが、なかには病院通いや帰国に追い込まれた人もいるからです。
しかし、海外では貴重な体験ができるという意味で、どんどん挑戦していただきたいです。私のまわりはイギリス人ばかりですが、職場環境はいいほうだと思います。自分の仕事をしっかりすれば文句も言われないし、他の人に気を使うこともあまりありません。ただ信頼を得るには結構大変です。自分が外国人(マイノリティー)なので、コミュニケーションや文化の違いのため、いいタイミングでいい行動をするのが難しいです。特にイギリスではジョークで切り返さなければいけないことが多いです。
また、職場では自己啓発のためのトレーニングは欠かせず、自分の技術向上のためのコースに仕事中に通わせてくれることもよくあります。私は仕事をしながら英会話のコースのお金を出してもらったこともあります。チャンスがあればぜひ見聞を広げていただきたいです。 |