自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>ソサエティ@>環境グリーンハート
ソサエティ@

環境グリーンハート

「あったあった!これだよ!」親子でエコ探検


世界でひとつの乾電池をつくろう!

無事にこどもエコラリーをクリアして、顔写真入りの「認定証」をもらった子どもたちは、大きな拍手で迎えられてとってもうれしそう。保護者の方も大奮闘したようです。
ゴール横の会場で席についたら、次は手づくり乾電池教室が始まります。一人ひとりに配られた「手づくり乾電池キット」を手に、みんなの目は真剣そのもの。説明員のお姉さんの説明を熱心に聞いて、作業を進めていきます。

【写真】手づくり乾電池教室

今日つくる乾電池は、壁掛け時計やテレビのリモコンなどに使われている「マンガン乾電池」の単一型。手づくりといっても、見た目は市販の電池と変わらない本格的なものです。キットを組み立てながら、乾電池の原理もわかりやすく説明されていきます。

電気を起こすのに必要な材料は、プラス極になるもの、マイナス極になるもの、そして電解液の3つ。マンガン乾電池ではプラス極に二酸化マンガン、マイナス極に亜鉛缶が使われています。亜鉛缶の中に黒い粉状の二酸化マンガンを入れたら、表面を平らにならすようにテーブルの上でトントントン……。炭素棒を中心に入れてフタをすると、見慣れている乾電池のカタチになってきました!

【写真】手づくり乾電池教室

そして、自分の名前を書いたオリジナルラベルを巻いて完成です。みんなで同時に、キットに入っている豆電球をつけてみることにしました。カウントダウンが始まります。「5、4、3、2、1、はい、つけてください!」
合図と同時に会場の電気は消され、子どもたちが頭の上に掲げた豆電球が、パッと点灯されます。何十個と光る豆電球に、大きな歓声があがりました。世界でたった一つの乾電池は、子どもたちにとってすばらしい宝物になったようです。

最後に、電池の捨て方やリサイクルについても勉強しました。みんなわかったかな。


※この記事は2003年掲載時の内容です

前のページへ 次のページへ

〜「あったあった!これだよ!」親子でエコ探検〜
→ エコについて探検&体感しよう!
→ 「D-snap」を持って、エコポイントへ
→ 自然エネルギーやリサイクルがキーワード
→ 世界でひとつの乾電池をつくろう!
→ 環境配慮設計の製品を親子で体感
→ 未来を明るく照らすエネルギーのために
→ 環境グリーンハートトップへ
〜ソサエティ@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ 環境家計簿
→ こどもかんきょうえにっき
→ イー・ウーマンの取り組み
→ 環境グリーンハート
→ ソサエティ@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english