自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第95回 進藤 晶弘さん

win-win

95
株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長
進藤 晶弘さん

変化しない限り、成長はない

進藤

だからやっぱり、企業にはアントレプレナーシップを持つ人材がものすごく重要です。何か新しいことをやろうと思ったら、こういった人材なんですよ。で、マネジメント型の人たちを、うまく参謀役とか、その後の人材に配置して。そうすると非常にがっちりしてくるんです。だから、私はどちらかというと、壊し屋であり、作り屋でもあるんです(笑)。

佐々木

壊し屋ですか?(笑)

進藤

いやあ、組織でもね、私が出て行くと、「進藤さんまた壊しよる」って。でも自分の人生訓、自戒の中にね、「変化しない限り成長はない」っていうのがあるんですよ。変化は成長。変わることが成長なんです。

佐々木

はい。同感です。

進藤

だからね、365日24時間、同じことをしているのが、ものすごい苦痛なんです。安定してしまったら、もう面白くないんですよ。だから、常にね、何か変えてやろうとか、何か変化はないかとかね、そういうことばっかり頭の中にあります。

だから、これから何ができるかだけ、そっちの方向に頭が回るんです。過去はなんぼ失敗しても、くよくよしない。済んだことは仕方がないとか、起こったことは仕方がない、今から何ができるのか、と考える。他人から見れば、非常に楽天的だと言われます。

佐々木

いえ、足元にも及びませんが、超前向き、楽天家というのは、私も自分についてそう思いますし、経営者に必要なことだろうと、思います。

25/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english