ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第95回 進藤 晶弘さん

95 |
株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長
進藤 晶弘さん
|
|
|
変化しない限り、成長はない
- 進藤
だからやっぱり、企業にはアントレプレナーシップを持つ人材がものすごく重要です。何か新しいことをやろうと思ったら、こういった人材なんですよ。で、マネジメント型の人たちを、うまく参謀役とか、その後の人材に配置して。そうすると非常にがっちりしてくるんです。だから、私はどちらかというと、壊し屋であり、作り屋でもあるんです(笑)。
- 佐々木
壊し屋ですか?(笑)
- 進藤
いやあ、組織でもね、私が出て行くと、「進藤さんまた壊しよる」って。でも自分の人生訓、自戒の中にね、「変化しない限り成長はない」っていうのがあるんですよ。変化は成長。変わることが成長なんです。
- 佐々木
はい。同感です。
- 進藤
だからね、365日24時間、同じことをしているのが、ものすごい苦痛なんです。安定してしまったら、もう面白くないんですよ。だから、常にね、何か変えてやろうとか、何か変化はないかとかね、そういうことばっかり頭の中にあります。
だから、これから何ができるかだけ、そっちの方向に頭が回るんです。過去はなんぼ失敗しても、くよくよしない。済んだことは仕方がないとか、起こったことは仕方がない、今から何ができるのか、と考える。他人から見れば、非常に楽天的だと言われます。
- 佐々木
いえ、足元にも及びませんが、超前向き、楽天家というのは、私も自分についてそう思いますし、経営者に必要なことだろうと、思います。
25/29
|
 |
|
|