自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第95回 進藤 晶弘さん

win-win

95
株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長
進藤 晶弘さん

お客さんに喜んでもらえるのがモチベーション

進藤

うん、うん。それは、私もそうですし、社員もみんなそうです。だから社員は、何がモチベーションで働くか言いますとね、まず、お客さんの抱えている問題を聞いて、解決策を考えて、で、実現するでしょう。お客さんに喜んでもらえる、ほめてもらえるというのは、一番のモチベーションになります。で、その作った、中にICが入って世の中に普及しますよね。それを見るのがね。

佐々木

うれしいでしょうねえ。

進藤

ええ。たとえば、今ですとニンテンドーDSとかね。あの中に。

佐々木

ねえ、DS。入っているわけですよね。うちの子どもも、毎日恩恵にあずかっています(笑)。

進藤

そうやって世の中に出てくるのが喜びなんですよ。だから、給料を上げるとかね。なんですか、普通は会社の中での地位があるじゃないですか。課長とか部長とか。ああいうものには、うちのエンジニアは、全然関心を示さないんです。そういう自分の考えているものを実現して、世の中にそれが出てくるんです。そのために一生懸命働いて。すごく不思議な集団ですよね。

佐々木

いやでも、やっぱりその企業文化の真髄を作られたのが進藤さんだと思うのですけれど、起業されてから、会社を作られてからたった10年で上場、その後一部上場されているわけですけれども、まあ、簡単な道のりではなかった、ということだと思うのです。大手の資本が入る入らないで迷われたりとか、さまざまなご苦労があったと思いますけれど、最初の10年間で印象に残っていることは何ですか。

14/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english