自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第95回 進藤 晶弘さん

win-win

95
株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長
進藤 晶弘さん

創業「前」の危機

進藤

やはりね、10年間の中での苦労はね、創業前と創業2年目、本当に創業の初期に出くわした危機ですね。

1つはね、最初、自分は正月に決心して、辞表を出して、認められて、会社を出た。そして、会社を興そう思ったら、オフィスは貸してくれない、銀行に行ったら口座も開いてくれないだとかね、要は、当時のバブルの価値観と、私たちが本当に裸一貫、何も持っていないという価値観の差でね。創業本当にできるのかな、と不安でした。

佐々木

企業名の肩書きがなくなると、世の中はいかに冷たいか。

進藤

ええ。ですから、7人くらいが一緒にやろうとなって、集まってきたんですけれどね、打ち合わせする場所もないんです。ところがね、知恵はあるもんですね。公民館をね(笑)、1日単位で借り歩いてね。長くは貸してくれないですから。

佐々木

会社がなくて、毎日いろんなところで集まった。

進藤

そうです。私は、みんなが打ち合わせしている間に、ビルディングどこか空いているところないかな、と探して歩いて。

佐々木

住所が決まらないと、会社も動けない。

進藤

会社としての登記もできないですから、会社興せなかった。失業してたんですよ。やっと3カ月後に見つかって、初めて創業したんですよ。

ですけれど、もうその時点で、実は挫折寸前まで行きまして、もうやめようか、というところまで行ったんです。で、みんなまた大企業へ行くとか何とか言って。そこで僕は、やはり引きとめないといかんから、「みんなの会社や」ということで、創業した時に、みんなで株式をシェアして、それで一体感を保った。

それで次の段階で、私は注文を取りに走っていました。ありがたかったのが大企業の経験で、今までお客さんとずっと接して、ICを提供してきた。それで人脈があって、信用されてたんでしょうね。それがなかったら、そんなことはできないですね。ま、そういうのがあって、なんとか立ち上がったんです。

15/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english