自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/20(月) - 2002/5/24(金)
4日め

テーマ助手席に座るより、運転したい

今日のポイント

運転上手な彼の隣りなら助手席でおとなしくしていてもOK?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
ヒロコ・グレース
ヒロコ・グレース タレント

雑誌のアンケートなどで「ドキッとする男性のしぐさは? 」という質問に「運転している時の男性の手のしぐさ」という回答をよく見かけます。今回のみなさんのコメントを見ても、やはり「運転の上手な人に惹かれる」……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

わたしのストレス解消法(渡邊あさぎ)

車の運転は、わたしのストレス解消法のひとつです。仕事でも運転しますが、運転で疲れるということはまずありません。家族の送り迎えのため、運転手になることもたびたびですが、まったく苦になりません。家族で出かける時も、ほとんどわたしが運転します。助手席に乗る夫に不満があるとすれば、ただひとつ。シートを倒して、ダッシュボードに足を乗っけて寝るのだけはやめていただきたい……。

運転、大好き(ぴよぴよ・神奈川・未婚・31歳)

今年、車を購入しました。自分の行動範囲を広げたいと思っていましたが、なかなか踏ん切りがつきませんでした。助手席は確かに楽だけど、自分で運転してから、今まで気が付かなかった景色を楽しんでいます。

NO

気持ちだけでは(ぺろり・神奈川・既婚・35歳)

運転は楽しいです。でも車庫入れにものすごく時間がかかって、スーパーなどの駐車場では、後続車に「遅いぞ! 」と言わんばかりのクラクションを鳴らされることが日常茶飯事です。また小型車(マーチの旧モデル)に乗っているにもかかわらず、狭い道だと対向車なり人の家の壁をこすりそうなほどの運転の下手さです。いくら運転したくても、自分の運転技術と照らし合わせると、乗らないほうが世のため人のため(?)だと思います。

運転している彼に惚れてるから(mopet)

わたしは運転できますが、どちらかと言えば助手席でナビや彼の世話焼きをしながら雑談が好きです。なぜかわたしは運転してる彼の横顔に惚れてるようなんです。この前も駐車しづらい場所に一発で入庫しちゃったり、初めての道でもナビなしで切り抜けたり、そんな彼の運転テクニックを見せられちゃうとかわいい女でいたくなります。若いカップルではないですが、そんな時は助手席はわたしの指定席になります。

反対車線に右折しちゃった(ねこぱんち・独身・30代)

彼は車大好き。車であちこち行きたいらしく、そうなるとやっぱり「時々は運転を交代してもらいたい」って言ってます。渋滞の高速とか。わたしだって運転できるのなら、運転したいよ。しかし、10年以上前に取った免許はあるけど、運転できません。教習所でも、もう少しであきらめそうだったほど運転に向いてないわたし。10年以上ペーパードライバーでしたが、愛する彼のためにがんばろう、運転できれば自分もうれしいと練習を始めましたが、もうやだー。反対車線に右折しちゃった。なんでそうなるのかは聞かないで。きっとわたしには運転するのに必要ななんかの能力がないのだと思う。最後の望みは教習所のペーパードライバーコース。プロに教わればなんとか、とも思うけど、自信ないなー。しかし運動部出身のわたしは運動神経は、ばっちりなのよ。なんで運転できないんだろうー。運転しなくていい車つくってください。

OTHERS

役割分担は平等で(tisa)

家族で出かける時は長距離を移動することが多いので、夫のみわたしのみが運転をし続けるということはなく、ある程度運転すると交代することにしています。渋滞にはまってしまった時は通ったことのない道を、地図を見ながら通ることもあるので、そういう時はどちらかというとわたしが助手席でナビをすることが多くなります。

運転席専門!?(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

その昔、自動車メーカーの研究所に勤めていたことがあって、そこのテストコースを200km/hくらいのスピードでビュンビュン走ってました。だからボクは運転席専門……と言いたいところなんだけど、ホントは乗り物に弱いからなんですよ。何せ、自分で運転してても気持ち悪くなることがあるくらい。助手席でナビを頼まれても、走ってる車の中で地図を見たりしたら……。

誰の助手席かによります(CATmama・埼玉・未婚)

毎日が車通勤なので、運転には慣れているつもりです。昔から女性の運転する助手席には安心して乗れないのです。危ないって思ったりヒヤヒヤするので自分でハンドルを握ったほうがどんなに安心か……。過信している人の横も怖いものがあります。でも、運転の上手な彼氏の助手席なら安心ですけどね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

隠れた人格

雑誌のアンケートなどで「ドキッとする男性のしぐさは? 」という質問に「運転している時の男性の手のしぐさ」という回答をよく見かけます。今回のみなさんのコメントを見ても、やはり「運転の上手な人に惹かれる」という意見が多いようです。

改めて考えると、私も運転が下手な人より上手な人の方がどちらかと言うと好きかも。もちろん、それだけで判断するわけではないのですが、運転している時って意外と隠れた人格が見えますよね。渋滞中や、何かアクシデントが起こった時の対応が「誠実かどうか」でその人の人間の大きさが見えるような気がします。

やっぱり、人を乗せている時はとくに安全に注意を払ってほしいし、渋滞や前の車が下手な運転をしていても、悪態なんかは絶対ついてほしくないですよね。男女問わず、運転している姿は性格を見極めるひとつのバロメーターになると思います。ちなみに、みなさんは海外での運転経験ってありますか? 明日は、海外で運転した時に気付いたことなんかをお話しようと思います。みなさんも、国内・海外問わずおもしろい話があれば教えてくださいね!

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english