

困るのは……(おしゃまなうさぎ)
もともと車を運転するの大好き。自分で地図で道を調べながら、目的地までたどりつけるとすごくうれしい。自分で運転して遠くに行けることって自分の行動範囲が自分でひろげられたようで楽しい。彼が乗っても自分が運転したい。困るのは、車に乗ると自分の地が出てしまうってこと。
彼を助手席に乗せて(charica・29歳)
住まいが田舎なので、車は足代わり。当然運転も毎日してます。休日もちょっとドライブで100キロくらいすぐ走ってしまいます。彼を助手席に乗せて走るのも苦になりません。でも、ナビはあまりまかせられないかも……(笑)。気がついたこと(お財布を取るとか)だけ、ちょこっと手伝ってくれればいいです。それに自分が運転してる時に、助手席の人が寝てくれるのも好きです。安心してくれてるんだな〜って思うので。助手席も嫌いではないんですが、やっぱりナビや、話やそれなりに何かと気を使ってしまってリラックスできてないような気がします。
わたしは「アッシー」(himetaro)
最近はアッシーというのは死語かな。わが家では主人の運転は怖くて、家族みんなが落ち着いて乗っていられません。停車中から走行車線に出る時も、後方確認をきちんとしないので、後ろから突っ込まれたり、トロトロしてて渋滞の先頭車になってみたりと。わたしは普段、会社の営業車を乗り回しているせいもあって、運転は苦にならないので必然的にわたしが運転手です。でも、主人にも運転させないと完全にペーパードライバーになってしまうので、外食の際など時々運転してもらうようにしてますが、家族は命がけです。
脱! ペーパードライバー(Happy)
車の購入をきっかけに、8年間のペーパードライバーを卒業しました。運転の上手な友人の助手席におともしたせいか、難なく運転できました。鼻歌まじりの運転は、ストレス解消になりますね!

後ろの席でのんびり(SacchanM)
たまには運転しないと、ペーパードライバーになってしまうので運転していますが、疲れます。助手席もけっこう疲れるので、後ろの席でのんびりするのが一番好きですが。

わたしはうるさいドライバー(にーん)
わたしは運転好きだと思います。あと、人の運転に対してうるさいので、それだったら自分で運転したほうがいいかもと思うんですよね。さらに、運転が合わないと酔ってしまったりするんですよね。これはつらい。でも、運転上手な人の助手席に乗ったら、すごく楽だったんですよね。わたしは地図を見るのも好きなので、うーん、どっちでしょ。とりあえず、運転は好きです。ガンガン歌いながら、ガンガン運転しています。
名ナビゲーターなので(ぴょん)
車は運転しますが、大好きというほどではありません。運転していて狭い道のすれ違いやバックして方向転換したり、車庫入れなどは好きなんですが。気分によって運転したい日とそうでない日があるので、必要以外は助手席が多いです。わたしは地図を読むのが大好きなので助手席では結構「名ナビゲーター」。知らない土地でもあまり迷ったことがないです。迷ったとしても小さな目印から現在地を把握して、目的地に着くことができます。それだけが自慢かなあ。
運転は超慎重に(mamarin)
運転は基本的に大好きです。それでも長距離は苦手、以前高速道路で半分寝ていたことがあったからです。怖すぎるー。わたしはアメリカで免許を取ったので、基本的にオートマ専門なのですが、新婚当時ひとりでスペインへ行き、マニュアルカーをレンタルして、まったく初めての町を走りまわったなんて無謀なこともしていました(信号で発信するたびにどきどき)今も子どもを乗せてどこへでも行きますが、最近長男が自転車で車に接触し骨折(幸い大ごとには至らず)したので住宅街などで運転する時には超慎重になっています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!