

プライベートではのんびりすることを目的に(kiitos・20代)
宿泊ホテルを選ぶ時は、TPOを一番に考えます。出張などで宿泊する際は「交通の便がよく、壁が薄くなく(隣の音が気になると落ち着かないので)、女性一人でも安心して泊まれること」を重視しますが、プライベートで泊まる時は、たいていのんびりすることを目的にしているため、施設もある程度整っていて、大型旅館にありがちな団体ツアー客があまり利用しないホテルを選びます。
最近のお気に入りは「下賀茂温泉のおもてなしの宿南楽」。海外だと「Four Seasons Resort Bali at Sayan」です。ウブドの自然を活かした施設に、フレンドリーなスタッフ。チェックアウト前日にテロがあり、出発ギリギリまで情報収集に努めてくれたことと、帰国後もあたたかいメールをいただいたことは、決して忘れないと思います。
オープンのキャンペーンは狙い目(ごまたま・千葉・パートナー有・38歳)
都内のニューオープンの高級ホテルに注目しています。六本木ヒルズのグランドハイアットとか、汐留や東京駅八重洲口にできるホテルとか。なぜかというと、オープンのキャンペーン価格で泊ることができるからです。先日、六本木ヒルズのグランドハイアットに1泊しましたが、キャンペーン中で通常なら1部屋5万円以上のところが3万円でした。2人でシェアしたら、かなり「お得感あり」です。プールがとてもすてきでした。ダブルの部屋は、東京タワーが見える側だそう。わたしは反対側でタワーは見えませんでしたが。
そこで生まれた物語を感じさせてくれる(ジョゼフィーヌ)
東京・お茶の水にある「山の上ホテル」。三島由紀夫はじめ文士たちに愛されたホテルだとか……。小さなホテルだけれど、創業50周年を迎えるという老舗で、全館アールデコ。庭付きのスイートにもあこがれています。単にきれいで快適、ゴージャスというのでなく、そこで生まれたさまざまな物語を感じさせてくれるホテルに泊まってみたい!
日常と切り離されたい(WIND)
富田さんがおっしゃるように、わたしはリフレッシュのため夏と冬に1泊ずつ、シティーホテルを利用します。普段はレストランやショップは利用しても宿泊することはありませんし、交通費のかからない分、奮発してスイートやエグゼクティブフロアプランを利用します。なるべく日常と切り離されたところに行きたいので、やはり外資系のホテルをよく利用します。外資系だと海外からのゲストも多く、なんとなくウキウキしてしまいます。ただのミーハーかもしれませんね。
優雅な休日を過ごしたい(ブルー・30歳)
稲葉なおとさんの本が大好きで、よく読んでいますが、本で紹介されているホテルはとてもすてきなホテルばかりです。海外のホテルの紹介が多いので、遠い、高い、外国語が話せない、という理由で、今は、本を読むだけで満足していますが、いつかは、どこかに連泊して、優雅な休日を過ごしたいと夢見ています。
建築やインテリアの教材として(Kylin・大阪・既婚・44歳)
何と言っても、中東ドバイという国にある、ジュメイラ・インターナショナルの「アラブ・タワー」。海の中に、ヨットのスピンネーカー(船首三角帆)が風をはらんだような優美な形のホテルは、見ればみんなが思い出すのではないでしょうか。遠い国ですし、全室がスイート仕様らしいので、実現は無理でしょうが、建築やインテリアの教材として、ぜひ行ってみたいものです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!