自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/25(月) - 2005/7/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ地中海ダイエットに興味ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
メイコ・イワモト
メイコ・イワモト イラストレーター、料理研究家

miyumaさん、お料理は美味しい! という感動が一番大切だと思います。細かいレシピにこだわり過ぎずに、自由な感性で考え直してみるのも楽しいものです。大失敗から生まれたタルトタタンやシフォンケーキとい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

炊き込みごはんにチャレンジ(miyuma)

最初はNOでした。オリ−ブオイルはいつもあまらせてしまって、使い方が良くわからず、子どもたちにも不評でした。でも、コメントを読むうちに興味がでてきたので、紹介してあった炊き込みごはんは是非つくってみたいです。「ダイエット」にこだわらず、おいしく食べたいだけですが……。

子どもの食生活改善を願って(しろりむ・三重)

子どもと関わる仕事をしていますが、現代の子どもたちの食事の乱れを日々感じています。特に夏休み中は食生活が乱れやすいようで、朝は食べず、昼間はお菓子やアイスやジュースだけという子どももちらほら。食事は「家庭主権」の部分があって、他人が口を挟むのは難しいのですが、アイスやジュースを新鮮な果物に変えるだけでも食生活の改善になると思うのです。穀類を主食にするというのも育ち盛りの子どもにはとても大事だと思います。お菓子のかわりに「おにぎり」はどうでしょうか? ダイエット(正しい食事)は子どもにも必要だと思います。

おいしくて健康になれる料理(emerald・東京・パートナー有・31歳)

おいしくて、健康になれる料理ほど素敵なものはないです。最近気をつけはじめたのは、日本人にもともと耐性がないといわれている乳製品についてです。また、トマトは血液型のO型以外にはなじめないということも知り、量を減らしました。さまざまなダイエット方法がありますが、自分にあったものをいろいろと試してみたいと思います。

旬の野菜で抵抗力をつける(ingenuity・福岡・パートナー無・28歳)

地中海ダイエットのような考え方、大賛成です。ダイエットというよりは、基本的な食生活の見直しが本当に大切だと思います。また、旬の野菜・果物などを食べることによって、体の抵抗力を強くすることができると聞きました。おかげで今年は夏バテにもならず元気です!

ちょっとした一手間を惜しまないこと(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・31歳)

どんなダイエットでも言えることですが、「旬のものを旬の時期に、昔ながらの調理法で食べる」というのが大きなポイントなのだろうと思います。わかっていても太ってしまうのは、「時間がない!」と、調理済みのものに手を出してしまうせい。ちょっとした一手間を惜しまないことが、ダイエットには重要なのかもしれません。

NO

葉ものにオリーブオイル、海を眺めながら堪能!(マリア)

ダイエットには興味はありませんのでNOです。でも、美味しいものにはたいへん興味があります! 今週イワモトさんが教えてくださったレシピの食材は大好きなものばかりです。チーズやトマト、レンズ豆にレタスなどの青い葉ものにオリーブオイルかバルサミコ酢をさっと掛けたサラダとワインを食しながら、美しい海を眺めたいなあという気分になりました。

オリーブオイルでお腹を壊してしまう(月の猫・神奈川・38歳)

ダイエット全般、興味があります。ただ、オリーブオイルは……。高級とされるEVオイルですら私の体質にはあわないようで、おなかを壊します。前世はイタリア人だと豪語する夫はオリーブオイル大好きなのですが。少量なら大丈夫なのですが、たっぷり使った料理は私にはあいません。このダイエット法は、日本人に本当にあうのでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

健康な食生活こそ、幸せな人生への近道

miyumaさん、お料理は美味しい! という感動が一番大切だと思います。細かいレシピにこだわり過ぎずに、自由な感性で考え直してみるのも楽しいものです。大失敗から生まれたタルトタタンやシフォンケーキという例もあります。私はシフォンケーキで使われるサラダ油をオリーブオイルに置き換えて、パシュミナケーキと称するものを作りましたが、とても美味しいです。失敗を恐れずいろいろチャレンジしてみましょう。

しろりむさん、 最近、食育ということばを良く耳にするようになりました。子どもたちの味覚障害の問題も深刻です。「個食」や「孤食」とも言われる孤独な食事環境から子どもたちを救う術はないのでしょうか。食事は大切な教育の場でもありますから。子どもの食の乱れに対する危機感はヨーロッパでも同様で、一流シェフも食育プログラムを企画しています。子どもの時に育つ味覚は一生の宝物だと信じているからです。

emeraldさん、健康や食に関する様々な情報が溢れています。大切なものもありますし、中には21世紀の迷信とでも言うしかないものもあります。すべて鵜呑みにせず、まず疑ってみる事も必要ではないでしょうか。乳製品やトマトを受けつけない体質の方もいらっしゃるかも知れませんが、すべての日本人や血液型O型以外の人がそうであると断定するのは科学的とは思えません。チーズやヨーグルトなどの乳製品は現代人に不足しがちなカルシウムを補ったり、腸内環境を整えてくれる優れた食品です。トマトにもビタミン類や、活性酸素を抑制してくれるリコピンが豊富に含まれています。根拠のあいまいな情報でそれらの優れた食品を否定するのは大変残念な事だと思います。

ingenuityさん、食のことばかりにこだわるのは「?」と感じる方もいらっしゃるかも知れません。確かに「人はパンのみにて生くるにあらず」。でもパン、つまり食事なしで人間は生きることはできません。美味しく楽しい食事は、健康で豊かな生活の基本。幸せな人生そのものかもしれませんね。

ゆかりっくすさん、焦らず、諦めず、気負い過ぎずに少しずつ、お互いより良い食生活を実現したいですね。

マリアさん、私自身、ダイエット嫌いなダイエット論者なのかも知れません。「地中海ダイエット」、痩せたい気持ちの人にまず試して欲しいという願いのタイトルでもあります。若い女性の「痩せたい」という思いはとても切実なもの。でも闇雲に体をいじめる無茶な痩身術に取り憑かれて欲しくないのです。健康な食生活を心がける事が長い人生を幸せに生きるために、結局は近道だと信じていますから。

月の猫さん、確かにすべての人に合う食材や健康法など存在しないと思います。私自身20数年前の新婚旅行で訪れたギリシャで「オリーブオイル攻め」に閉口した想い出があります。今はオリーブオイルのない人生は考えられないのですが……。

メイコ・イワモト

メイコ・イワモト

イラストレーター、料理研究家

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english