自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/25(月) - 2005/7/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ地中海ダイエットに興味ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
メイコ・イワモト
メイコ・イワモト イラストレーター、料理研究家

okさん、大きく分けてオリーブオイルは果実を圧搾しただけのエクストラヴァージン(E.V.)オリーブオイルと、工業的に精製したオリーブオイルをブレンドしたピュアオリーブオイルがあります。生食にはE.V.……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「老人食」という考え方(Jayster・東京・パートナー無・25歳)

イワモトさんのコメントを拝見して気付いたのですが、日本には、ネガティブな意味をもって使われている「老人食」という言葉がありますね。低カロリー、低コレステロールで、入れ歯でも噛みやすいもの、等々。我が家でも、両親が以前と比べて油モノを食べなくなり、煮物や豆腐を好むようになったのですが、それを私と妹とで「最近老人食が多いねぇ。力が湧かないよ」などと話しています。でも、考えてみると、日本の伝統食の良さが最も活かされているのが「老人食」であり、実は身体に良いものが多いように思うのです……。イタリアでは「老人食」という考え方はないのでしょうか。

オリーブオイルを選ぶには(ok)

おいしいオリーブオイルの選び方を教えて下さい。あまり、しつこくないものがいいです。地中海のイメージは熱い国なので、日本食に使える調理法をもっと知りたいです。

地中海式のピラミッドに近い食習慣(greececat)

私の食の好みはかなり地中海式ダイエットのピラミッドに近いものです。別に無理してそうしているわけではなく、興味があって試してみたらおいしくて好きなものがあったから、ということです。脂身のお肉などは確かにそのとき舌でおいしいと思うのですが、その後胃が不快感を覚えるので「身体が欲しがっていないんだな」とわかります。そういうものは本当に月に2、3回で十分ですね。食物ピラミッドからいえば、発芽玄米のご飯に納豆、焼き魚、野菜たっぷりのお味噌汁というのも地中海式に共通していますよね。

コミュニケーションを大切に、質素で美味しい食事を(たかえり・東京・パートナー無・28歳)

野菜が大好きなので、大変興味があります。イワモトさんのコメントにあった、忙しくて時間がなかなか取れない時でも、質素で美味しい食事を作り、家族のコミュニケーションを大切にする姿は素敵だと思いますし、是非見習いたいと思います。

NO

日本食を見直そうと思います(ウエチン・神奈川・パートナー無・28歳)

メイコさんの記事で、一気にやってみたい気持ちが沸き起こりました。でも、風土に合った伝統食が一番健康に良いという事で、日本食を見直そうと思っています。日本で何百年も愛されてきた食事が、日本人を一番元気にするのではないかと、ふと思ったのです。

大好きな豆は洋食スタイルで(ogreen・東京・パートナー有・36歳)

ダイエットという言葉の意味を制限と捕らえていてNOとしましたが、滋養が豊富な食材をシンプルだけれど美味しくいただく、カラダを作り維持してくれる食事という行為を大切にする、という考えには共感しています。豆が大好きなのですが和食ですと納豆以外では甘みが多い煮豆という調理法が多いですよね。豆の料理法では、サラダやスープ、パスタに入れて頂く洋食スタイルを取り入れています。

母や祖母から学んだスローフード(kazpong・東京・パートナー有・28歳)

地中海にはこだわらなくても良いと思うのでNOです。祖母や母から学んだお料理は、もちろんスローフード。国内で取れる素材で、昔ながらの調理・調味で……。そんな献立であれば、特にこれといって食事制限しなくても、自然とバランスの良い食事ができ、健康でいられると思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

おいしいオリーブオイルの味を覚えたら

okさん、大きく分けてオリーブオイルは果実を圧搾しただけのエクストラヴァージン(E.V.)オリーブオイルと、工業的に精製したオリーブオイルをブレンドしたピュアオリーブオイルがあります。生食にはE.V.オリーブオイル、加熱用にはピュアオリーブオイルと使い分けるのが一般的ですが、日本ではそれほど価格も変わらないので、1本で済ませるならE.V.オリーブオイルをお勧めします。

トスカーナ州の生産者団体は「ラウデミオLAUDEMIO」という共通ブランドの最上級E.V.オリーブオイルを作って日本にも輸出しています。とても美味しいオイルです。新鮮なトスカーナのオイルの特徴は舌を刺激する微かな辛味と、独特の強い香りです。美味しいオイルの味を覚えたら、いろいろなオリーブオイルを試してみましょう。イタリアに限らず、ギリシャ、スペインなどにも良質のオイルがあります。日本では小豆島で生産されています。産地により味も香りも様々です。お好みの美味しい味を見つけてください。

私の好きな日本食のオリーブオイルの使い方を一つ。具はお好きなもの(例えば茸など)をご用意ください。炊飯器にご飯、醤油、塩、日本酒、分量の水、具、そして香り豊かなE.V.オリーブオイルを大さじ1位加えて普通に炊き上げます。これが最高にふっくら炊き上がるので是非! お試しください。

ogreenさん、トスカーナ人は他の地方の人から「マンジャファジョーリ=豆食い人」と呼ばれているほど、豆料理もたくさんあるのですが、すべて塩味、ご飯のおかずにもとても美味しいので、代表的なレシピをご紹介します。

◇◆◇白インゲン豆のサラダ(4人分)◇◆◇

材料:

白インゲン豆200g、セージ 2枚、ツナ缶1缶、紫玉ネギ1/2個、ケーパー大さじ2、にんにく1カケ、イタリアンパセリ4枝、E.V.オリーブオイル適量、塩・こしょう適量

作り方:

豆は3倍の水に一晩つける。大鍋に豆、2倍の水、塩、にんにく、セージを入れ、とろ火で1時間位煮る。煮上がったらザルにあげ水気をきる。玉ネギの半量をみじん切り、残りはスライス(飾り用)。イタリアンパセリは粗みじん切り。ボウルに、ツナ缶、みじん切りの玉ネギ、イタリアンパセリ、ケッパー、豆を入れE.V.オリーブオイル、塩・こしょうで和える。

メイコ・イワモト

メイコ・イワモト

イラストレーター、料理研究家

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english