
夫婦での買い物を楽しんで(lovesnow・山口)
田舎の地方のためか生鮮コンビニはまだ見かけませんが、100円ショップ感覚というのは、いいですね。しかしながら、100円ショップで買った品々は、ほとんどが長期の使用には適さず、数カ月でゴミと化しております。それを考えると、二の足を踏みそうです。また、結構、暗黙の役割分担(男性がアッシー兼荷物運び)がされた夫婦での買い物も楽しいし……。日頃、台所に立たない家族の者に食材購入を頼むにはいいかもしれないですね。
食品を無駄にせずにすむので(nonpiy・東京・パートナー有・25歳)
パートナーと2人暮しのため、普通のスーパーで購入した生鮮食品では量が多すぎて使いきれないことがあります。その点、小分けにされて低価格の生鮮コンビニの商品は、使い勝手がよいので、食品を無駄にせずにすむので便利です。しかし、物によっては割高に感じることもあるので、大手スーパーも生鮮コンビニも、上手に使い分けるべきではと思います。個人的に、大学や高齢者の多い集合団地の近辺にあれば良いと思います。
24時間営業に魅力(yuka・神奈川・パートナー有・33歳)
今のところ近所にはなさそうですが、とても気になっています。最近はスーパーでも24時間営業のところがあるようですが、帰りがどんなに遅くなっても、気軽に寄って買って帰れることにはとても魅力を感じます。少し前にTV番組でも取り上げられていましたが、鮮度がよくて価格が妥当であればぜひ利用したいなと思いますし、早く近所にできないかなと思っています。
「少しでいい」時に重宝(ちいかめ・東京・パートナー有・32歳)
週に1回の宅配サービスでほとんどの食品をそろえていますが、自宅近くに99円ショップがあり、利用しています。安い、というよりは99円「分」という印象を受けていますが、お肉少し、野菜少し、調味料少々、のように必要なんだけど少しでいい、という時にはとてもありがたいです。お店の中にお年寄りの方が多いのもわかるような気がします。
使いきれる量が欲しい(けえ)
近所にあったら、ぜひ利用したいです。一人暮らしで、残業・出張が多いので、使いきりの量がほしいです。今は、ちょっとスープやサラダを自分で作りたいと思っても、生野菜を残すことを考えると、いいや……となってしまいます。