

ついつい長居してしまう(norieda)
最近はお得なランチプランなどあり、利用しやすくなっていると思います。わたしはもっぱらお茶する時にホテルを利用しています。天井が高く、広いスペースにゆったりとしたソファでゆっくりお茶することができ、ついつい長居してしまいます。コーヒーのおかわりもできますし、やはりサービス料を払っているので、サービスもよく快適です。
眺望が見たいときなど(MIYAさん)
今までホテルのレストランを利用した記憶で言えば、年配の方をお誘いした食事会とか、夜景を見ながらの食事などです。他でなくホテルで、とわたしが思う決め手は、相手と自分の距離感がまだつかめていなくて、おもてなしの気持ちをどう表現していいかわからない時、高層のホテルにしかない眺望が見たいとき。ホテルならば雰囲気も良く、緊張しているこちらを和ませてくれる調度品や風景があったり、サービスのプロが上手にフォローしてくださるので、とてもいいと思います。それにお食事もおいしく名のあるお店が入っている場合は、ふつうなら敷居の高いお店でもホテルなら少し入りやすく、しかも質は同じなので、くつろげるような気がします。
朝食はおいしさのバロメーター(diem・東京・パートナー有・35歳)
B&Bよろしく、宿泊と朝ご飯という組み合わせで利用することが多くあります。朝ご飯って一日の始まりのご飯ということでわたしにとってはとても大切なのですが、軽んじられているホテルは多いかなと感じます。もちろんハイクラスなホテルではそんなことはないかと思いますが、わたしが利用するビジネスホテルではぐずぐずの卵とか、まずいコーヒーとか、がっかりすることが多いですね。ビジネスですから、ある程度あきらめはありますが、近くに開いていそうな店がない時は利用するしかなく、おいしくないごはんで朝から少々ブルーになります。最近珍しく都内のそれなりクラスの某ホテルに泊まって朝食を頼んだのですが、あまりおいしくないクロワッサンとコーヒーをいただき、これなら併設のパン屋さんやレストランは推して知るべしだなと思いました。わたしにとってホテルの朝食はおいしさのバロメーターですね。
記念日は必ず利用します(lily hsgw・神奈川・独身・33歳)
毎年母の誕生日はフォーシーズンズホテルのイタリアンレストランで家族でお祝いをしています。わたしの誕生日は、今年は新宿パークハイアットホテルのニューヨークグリルに行きました。ホテルならではの、ゆったり感や完ぺきなサービスは、最大の魅力です。

テレビや雑誌の情報があまりない(赤鬼ペーターミューラ)
ほとんど利用しません。おいしいものと食べに行くときは専門店に行きますが、ホテルは選択肢には入らないことが多いです。どうしてもテレビや雑誌の情報では、ホテルのレストランはあまり出てきませんので。でも逆に考えると、混雑を避けてゆったりと食事をとりたいという際にはいいかもしれませんね。
普段着で行くのは失礼と思い(プラス)
ホテルのレストランと聞くと、普段着で行くのは失礼……と思ってしまうので自分には敷居が高いです。それに、今は百貨店のレストラン街とかにホテルと同レベルのお店も出店されてるので、わざわざホテルまで行かなくても百貨店にお買い物ついでに、そこそこいいお店に行けると思います。でも、喫茶店は別です。ホテルの喫茶店はたまに利用しますね。普通の喫茶店より値段は高いですが、1,000円以下で優雅な気分が味わえますから。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!