

シーフードや夏野菜のカレーにトライ(SacchanM)
カレーは家族みんな大好きですが、夏だけ特に多く作るってわけではないので。レシピが毎度同じだなとは感じているんですが、ビーフのカレーが食べやすいのでベースは変わらないですね。シーフードとか夏野菜のカレーにトライしてみようかな。

スープも飲み干してしまったカレーラーメン(サラス)
毎日カレーを食べる、インドで生きていけるほど、カレーが大スキです! 小学生の時は、カレーうどんの給食が一番の好物でした。最近、カレーラーメンなるものが出たのでさっそく食してみたのですが、なかなか良かったですよ。普段はスープを残すのですが、これは全部飲み干してしまったほどです。こんなにカレー好きなわたしでも、あまり家では作らないんです。主人が好きではなく、食べるとしたら日本式のカレーを少々口にする程度。わたしは本場スパイスたっぷりのインドカレーが好みなので、だいたい専門店へ行って食べています。
一人で食べるより二人で食べるのがおいしい(geko)
主人は一人で食堂に入れないタイプなんで、わたしが外出するときは主人の好物のカレーを作って置いていきます。ところが先日、ポロリとひとこと「僕のカレーは悲しいカレー」?いつも一人で食べているから寂しいとのたまうのです。ったく40歳にもなって何をぬかすかこのオヤジは、と思う心を抑えて、先日ゆっくり時間をかけてカレーを作り、一緒に食べました。そのときの心底嬉しそうな顔に思わず吹き出してしまいました。カレーって、どこか子ども心をくすぐるというか、素朴で、あったかい味わいがあるような気がします。一人で食べるより、二人で食べるほうが美味しい。ルーはこだわらず、そのときの気分で市販のものを使います。お肉は広尾の明治屋さんでちょっと奮発。一晩寝かせて、翌日これまた市販のドミグラソースと牛乳を加えてサッと煮込みます。
最近で一番人気は、スジ肉煮込みカレー(ひまわり7)
牛スジ肉を下茹でして、適当な大きさに切ったものを、よ〜く炒めた玉ねぎの中へ。後は、いつもといっしょのやり方で、コトコト炊きます。特に、トロッとしたゼラチン状の部位が人気です。仕上げは、福神漬けの汁を入れます。お金をかけずに暇かけて……。やっぱりカレーはおいしいネ。
肉を使わなくても深い旨みがあって大満足(monmon)
今日、このコラムに触発されたというのもあるのですが、某料理番組で肉を全く使わない夏野菜のカレーをやっていたので、挑戦してみました。ニンニク、玉ねぎ、セロリ、人参、トマトを水のみで煮込んだブイヨンを作り、ルーはオリーブオイルで玉ねぎ、カレー粉、小麦粉を炒めて作ります。具はズッキーニ、赤黄パプリカ、なす、オクラなど好みの夏野菜。途中、「コレ、本当に大丈夫か?」と心配になりましたが、最後の出来には大満足! 肉を入れなくても深い旨みがありました。これなら、ヒンズー教やイスラム教、仏教の方々もOKですね! ああ、カレーの世界、はまりそうです。次はスパイスのブレンドに挑戦してたりして。
家庭によっていろいろな味があるカレー(典子)
結婚して食事の味でもめる事がなかった我が家ですが、結婚後、始めてのカレーで夫からクレームが……。わたしがいつも作っていたカレーは、シチュー用角切り肉に、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、それからカレーのルーと、どこにでもあるごく普通のカレー。でも夫は、肉はひき肉、野菜は玉ねぎだけで、カレーのルーという、なんだか作る方としては楽なのですが、栄養がなさそうなので、ちょっと妥協してもらって人参を入れさせてもらいました。カレーなんて一番簡単な料理と思っていましたが、家庭によっていろいろな味があるんだなぁ〜と、思いました。たまには、昔作っていたカレーが食べたいなぁ〜と思うわたしです。
バターライスと炒めたニンニクで香ばしく(GD・35歳)
我が家の定番は、野菜のみじん切りがたっぷり入ったドライカレー。最初に、オリーブオイルでスライスしたニンニクをカリカリに炒め、オイルに香りをつけから取り出し、それから野菜と牛ひき肉を炒めます。バターライスと合わせると絶妙! 最初に炒めたニンニクを上にふりかけて、パリパリ食べるとなんともいえない香ばしさが……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!