自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/7(月) - 2004/6/11(金)
3日め

テーマひとりで映画を観ますか?

今日のポイント

誰かと感動を共有するのも、一人の時間を楽しむのも

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

引き続き約8割の方が「ひとりで映画を観る」と答えてくださっています。映画は「ひとりが楽しい」ということですか、それとも「ひとりでも楽しい」ということでしょうか。わたしの近所にいた男性の話です。「映画に……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分の好きなものを観たいから(shiho・埼玉・パートナー有・34歳)

人の好き嫌いが作品によって色濃くでるものですので、「観たいね」という意見が一致しない場合はひとりで行きます。その場合は、レディースデーや最終上映など、割安感のあるときが多いです。もちろん、パートナーや友人と一緒に行くこともありますが、「あまり観たくないな」と思いながらあの値段を払い、時間を拘束されるのは、自分も苦痛に感じるので、ひとりのほうが好きですね。

映画を観た後、しばらくは浸っていたい(norieda)

最近は、ひとりで観ることが多いです。映画や小説の中の世界に浸るのが好きで、人に冒されたくない領域を持っています。また、映画を観た後も、すぐに感想を語り合うのではなく、しばらくは浸っていたいのです。とくに好きな映画を観た時は、そうです。『真珠の耳飾りの少女』は、とってもすてきな映画でした。フェルメールの絵のように美しい映像でした。音楽もよかったし、17世紀のオランダにタイムトリップしたようでした。

ひとりだとけっこういい席につける(みずの・東京・パートナー無・31歳)

映画によります。わたしは、誰かと一緒だと泣きたくても泣けないので、泣ける映画を観るときは絶対にひとりです。逆に、コメディーを観るときは、友だちと一緒に行きます。それに、ひとりと観たかった映画が混雑していて観られなかったときも、すぐに「じゃあ、別の」って切り替えができるし。誰かと行くと、相手の好みもあるので、それができなくて不便だなと。それに座席指定の場合、ひとりだとけっこういい席につけたりするんで、それもありがたいなと思います。

映画は本当に趣味が合う人と行きたい(ぺろり・神奈川・パートナー有・37歳)

休みが不規則で、なおかつ観たい映画の趣味が合う人が周りにいないので、自ずと映画はひとりで観ることになります。誰かと一緒だと「この人、楽しんでるのかな? 誘って迷惑じゃないかな?」とあれこれ考えてしまうから、逆にひとりのほうが気楽です。とはいうものの最近パートナーも映画を観る楽しみに目覚めはじめ、去年の『ボーリング・フォー・コロンバイン』を観た後は、食事をしながら熱い討論になり、楽しかったです。映画は本当に趣味が合う人と行きたいものだと思いました。

子どもが眠ってからこっそりと(K-CRAFT・東京・パートナー有・41歳)

学生時代に映画は1年で約50本は観に行っていましたが、いつの間にか5〜6本になってしまいました。それも子どもと一緒に観る機会が多く、自分で本当に観たい映画を観る機会がなかなかないようになってきました。ところが、1年くらい前からときどき夫婦で土曜日のオールナイトを利用するようになりました。子どもが眠ってから、こっそりと。幸い映画館が車であまり時間がかからない場所にあるため、深夜になっても苦になりません。映画を観る機会が多くなってから夫婦の楽しみも増え、なんとなく生活の幅も広くなったようにも思えます。また、映画を観るのが少し増えてくると、やはり夫婦でも観たいジャンルや趣向が若干違うので、たまにひとりで観に行く機会もあります。映画が終わるといつも席を立ちますが、感動した映画のときはなんとなく最後の字幕スーパーが終わり切るまで座席に座っていたい気もしますし。ひとりだと気ままに観られるのが心地良いです。

デート中に一度解散!(タロウくん・東京・パートナー有・28歳)

映画にも好みがあるので、一緒に観るのはお互いが観たい場合だけです。それ以外は、ひとりもしくは女友だちと行きます。やはりこういうものは、強制的に一緒に観るのは嫌ですね。そんな考えなので、デート中でも観たいものが違う場合は別々に観て、また3時間後に集合! なんてことをしています。そのほうが話題も2倍に増えるし、不満もないし、おすすめです!

共通のテーマを持った友人たちと観賞(阿のり・海外・パートナー無・30歳)

気の合う人とでなければ、ひとりで観たいです。上映中にいろいろ話し掛けられたりするのも嫌ですが、終わった後に、映画の内容に浸っていたいときに、とんちんかんなことを話されると興ざめしてしまうので。ただし、友人と共通に関心があるテーマのく映画を観るときは、観賞後もストーリーを越えたトークができて、いろいろ勉強になります。たとえば、今は仕事を頑張るシングルの女友だち数人で『カレンダーガール』を観たときには、盛り上がりました。置かれている立場はみな同じですが、誰かの立場が変わったときにわたしたちの関係がどうなるのか? これから自分たちの関係をどうしていくべきなのかなど。それは修学旅行の夜並みに盛り上がりましたね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

楽しいことは分かち合いたい

引き続き約8割の方が「ひとりで映画を観る」と答えてくださっています。映画は「ひとりが楽しい」ということですか、それとも「ひとりでも楽しい」ということでしょうか。

わたしの近所にいた男性の話です。「映画に行かない?」は彼女を誘い出すための口実だそうです。特にまだ親しくなくて、どんな会話をしていいかわからない時には、一緒に映画を観て、その後感想を話しながらゴハンを食べる(もしくはお酒を飲む)、というのが一つのパターンだそうです。「××を観に行きませんか?」というのはOKをもらえやすく、あまり話をしないでも長く一緒にいられるのが利点です。

ただし、映画がつまらないと自分の評価が下がってしまうので、映画選びがむずかしく、一度観た映画を誘うことになることもあるとか。また、相手のこと、次の段取りが気になって、映画に集中できないこともよくあるそうです。

「気を遣う人とは映画を観ていられない」。映画好きのみなさんの意見には、経験に裏打ちされた意思を感じます。

でも、逆の場合もあります。いい映画に出会ったときは、その思いを誰かに伝えたくてたまらなくなることがありませんか。『日経エンタテインメント!』編集部で連れ立って映画を観に行くときも、いい映画に当たったときは自然に「ちょっと寄って行きましょうよ」と飲みに行くことになりますし、逆につまらない映画のときは「お疲れ様でした。また明日」と、とっとと帰ることになります(つまらなすぎて腹が立つときは、飲みに行くことになります)。

shihoさんやぺろりさんのいうように趣味が近いという前提ではありますが、一応誰かを誘うと楽しくなることもあります。リスクはありますが、楽しいことは分かち合いたいと思ってます。

わたしの最近のオススメは『ビッグ・フィッシュ』と『キャンプ』、それにちょっと恥ずかしいけれど『世界の中心で、愛をさけぶ』です(ホント高校生役の二人がいいですよ)。ではまた明日。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english