自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/3/28(月) - 2005/4/1(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマパーマや縮毛矯正、カラーリングなどで髪を傷めたことがありますか?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大久保ヨシ
大久保ヨシ ヘアスタイリスト

みなさんこんにちは。髪の傷みで悩んでいる人、多いみたいですね。具体的なお悩みをいろいろいただきましたので、いくつかお答えしたいと思います。 うっこさん、あきんぼさんのように市販のものを、と考えている……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

市販の薬品を使ったところ(あきんぼ・東京・38歳)

安く済ませたい時に、自分で数回市販の薬品でカラーリングしました。今まで美容室で染めている間は何とも無かったのに、バサバサになってしまいました。その後いろいろと知識を得るうちに、カラーリング自体の安全性が不安になり、半年ほど染めていません。美容院では、気になるほどの痛みにはならないのですが、何が違うのでしょうか?

1年おきしか(まやれい・兵庫・パートナー有・29歳)

まさにいま、傷んでいます。1年前にかけた縮毛矯正が枝毛になり、それをケアしようと、今はカラーも縮毛矯正もお休み中です。くせっ毛で量の多い私の髪の毛を、何とか縮毛矯正とカラーでおさえて、軽く見せたいのですが、いつもできるのは1年おきくらいです。

カラーは市販のもの?(うっこ・福岡・パートナー有・42歳)

いま、まさにその状態です。3ヶ月に2回のカラーと、半年に1回の縮毛矯正を何年も続けてきた結果、すっかりパサパサの髪になってしまいました。知人から、カラーは市販のもので、自分で染めた方が荒れないと言われましたが、どうなのでしょうか。しばらく試してみようかと思案中です。

一時的には直っても(harukawhite・東京)

カラーリングは、やはり髪を傷めます。トリートメントをすれば、一時的には直る気もしますが、すぐパサパサしてしまいます。最近は手もかかるので、カラーリングをしていません。

もとに戻るのに丸2年!(chaf・30歳)

若い頃はお金がないので、薬局で脱色剤を購入して自分でブリーチしてました。ブリーチとパーマを繰り返し、どうしようもなく痛んだ髪になった時に、自分でするのはもうやめようと決意しました。もとの髪にもどるまで丸2年かかりました。いまは美容室で髪の状態を診ていただきながら、相談して薬剤を選び、アフターケアなどの助言もいただいています。

NO

長年の付き合いの(ちいかめ・東京・パートナー有・31歳)

パーマ、縮毛矯正、カラーリングは、長年付き合いのある美容室でやってもらっているためか、それらで髪を傷めたことはありません。髪質を分かってもらうにはある程度の回数が必要なのかなと感じています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まず必要なポイントは

みなさんこんにちは。髪の傷みで悩んでいる人、多いみたいですね。具体的なお悩みをいろいろいただきましたので、いくつかお答えしたいと思います。

うっこさん、あきんぼさんのように市販のものを、と考えている方もいらっしゃるようですね。カラー剤もいくつか種類がありますが、同じアルカリカラーでも美容室専用はこの5年くらいで、本当によくなってます。良いトリートメント配合のものもできていて、カラーをよく知っている美容師にまかせれば、そんなに痛めずにカラーリングできると思います。美容室専用には種類もたくさんあるので、みなさんの髪質やお悩みに合わせたものを選択することもできます。そのため、仕上がりも市販のものとは格段に違うと思いますよ。

まやれいさん、縮毛矯正も最近よくなり、アルカリタイプではなく中性くらいであまり傷まないもの、髪の成分であるケラチンをトリートメントとして、施術に加えるなどして、なるべく傷めないように努力しているサロンが増えています。また、カラーも、マニキュアなら、髪のキューティクルの周りにつくので、髪を傷めないですよ。発色のよいものもこの頃はたくさん出ているので、くせで重く見える髪も傷めずに軽くみせることができます。

ちいかめさんが言うように、髪質と好みを美容師がちゃんと把握していれば、髪を傷めずにカラーしたり、ストレートにしたり、パーマをかけたりできます。まず、毛髪診断がきちんと出来るサロンをみつけて、ご自分の好みをはっきり伝えることが大切です。また、カラーは市販のものを使う場合、髪の内部まで影響しないマニキュアがお勧めです。一度失敗してしまうとchafさんのように、回復するのに数年かかってしまうことがあります。

大久保ヨシ

大久保ヨシ

ヘアスタイリスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english