

マンネリした関係にはずみをつける(みきママ)
付き合いが長く、最近、空気化(?)している彼とわたし。たまに気合を入れたオシャレをすると、彼はとてもニコニコと喜びます。見返すというか「どうだ! 」と再発見?再確認??させるには、洋服などの外見からのイメージチェンジは即効性あり! 服のイメージを変えることで、自分の中身もちょっと変わってリフレッシュもできます。
内面からもランクアップ(norieda)
彼を見返したいと思った時は、外見も、そして内面的にもランクアップしたいと思います。ただ、内面的に向上するには、ある程度の時間が必要。まずは、髪型を変えたり、メークを変えたり、洋服を変えたりなど、外面から変えていきます。
相手の得意分野を一緒に勉強する(reikot・大阪・既婚・30歳)
今まで、「交際」というよりは、「兄貴分」という異性との付き合いが多かったわたし。それぞれの人の「得意な分野」を一緒に勉強することで、彼らとの交流をはかってきました。コンピュータ関連、労働組合、同じ職種の「図書館司書」、また、同年齢のDr.とは連絡がつかずとも、なんとか接点を持とうとがんばっています。外見というものは、一番「チェンジ」しやすく、また、他人にもわかりやすいものですが、内面を豊かにするというのも、「イメージチェンジ」のひとつではないでしょうか。
内面の変化が外見にも反映される(みぃちゃん3)
わたしだったら、何を変えるかなって考えてみました。結論は、やはり「自分自身」じゃないでしょうか。つまり、自分磨きです。ファッションを変えるのもアリでしょうが、内面に変化を見つけることで、その自信が出てきて、外見にも反映すると感じてます。
まずは態度から。それから外見を変えます(babuakira)
みなさんの投稿のとおり、外見だけ変えても、中身が変わらないとしょうがないと思います。わたしがイメチェンしようと思ったら、まず態度を変えます。それから、髪型や服装を変えていきます。そうしたほうが、より効果があると思うから。
外面を変えることで、内面も変わりました(こんぺいとう・未婚・30代)
イメージチェンジしたいとき、それが内面を変えたい時であっても、まず、わたしは洋服や髪型といった外見から変えるようにしています。昔、もっと積極的な性格になりたい! と思った時、服装をスポーティな物に変え、髪型をショートにしました。すると、その日から性格的にもなんだか自然に明るく、なんでも活発に活動できるようになってきたんです。周囲からのイメージもだんだん「活発な人」という風に定着してきて、そのうちに、なにに対しても積極的に行動する性格になっていったんです。自分を変えたい時に、まず手軽に変えられるのは服装や髪型。それは1つのきっかけでしかないのかもしれませんが、大きな効果があると思います。
変えるというより自分のイメージを確立させる(tamaneko・東京・既婚・39歳)
20代の頃、もっと活発な自分になりたくて、髪を思いっきり切ったことがあります。でも、そうそう自分の個性が、外的要因だけで変わるわけもなく、外から見られる自分と、実際の自分との間に妙な違和感がありました。以来、流行ではなく、自分の個性やイメージに合う髪型、ファッションを心がけています。自分らしくいられるようにっていう気持ちが、一番強いような気がします。

「見返す」ための変化では自分がかわいそう(めぐ・東京・未婚・38歳)
自分のために自分を変えるのでなく、彼を見返したいから自分を変える、というのでは、自分がかわいそうだと思う。ちょっとイメージを変えてみたいなぁと思った時に、手軽に変化をつけられるのはヘアスタイルだけれど、もっと内面的に変わりたいと思う。誰とでも臆せず話したりとか、橋があったら渡ってみようとする行動力が欲しいとか、変わりたいという思いは持ち続けていたいと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!