

準備が面倒(koma0604)
部屋をキレイにしたり、料理を考えたり、作ったり、買い出しをしたり……。とにかく、ホームパーティーの準備をするのがすごく面倒! けれども、始めてしまえばものすごく楽しくて、「また今度もやりたい! 」という気持ちになるんですけどね。
片付けはいつもわたしの仕事!(mopet)
母親が家に人を呼びたがる人で、そのおもてなしも半端じゃありません。お客様が帰られた後は、その後片付けは暗黙の了解でしなければならず、いっそのことおしゃれなホテルや、瀟洒な老舗旅館などに行って欲しい気がします。

面倒くさいけど、やってしまうと楽しい(morgan・東京・未婚・28歳)
確かに人を家に招くのは面倒くさいけれど、特に見栄を張ったりしないので、それほど負担には感じません。食べ物も持ち寄りにすれば楽だし、聞きたい曲があれば、CDも持ってきてもらってもいいと思います。
人を招くことが大好きです(crazydog・札幌市・既婚・44歳)
我が家では、毎週のように人を招きホームパーティをします。今は季節もよいので、庭でバーベキューをしています。日常忙しい中で、新しい料理を考えたり、我が家なりの味ができることが、なんといっても魅力です。
市販のお惣菜を利用(ゆりんりん・既婚・34歳)
簡単にと言っても、迎える側としては、バタバタと準備に忙しくなります。その代わりに、お料理は市販のお惣菜を利用したりして、少し楽してるかな?
気軽に楽しむのが一番(Maja)
若い人たちを呼んでワイワイと気軽なパーティをします。ゆっくり作りながら、話しながら手伝ってもらい、準備段階から楽しみます。全部主婦が取りしきる必要はないと思います。料理好きのゲストに、一品作っていただくというのも面白いですよ。
やり方次第で、楽々パーティ!(ひまわり7)
ホームパーティが大好きです。バーべキューの時は、紙皿・紙コップ、会費制、おまけに持ち寄り。わぁ〜と盛り上がって、みんなで片付け。そんなわたしが、奮起して懐石に挑戦しました。お客様に合わせて、洋風や中華風にもチャレンジしてみたいと思っています。
少しなら……(maki1972・渋谷・既婚・29歳)
たまにやるのだったら楽しいからいいかも……。もちろん、後片付けは旦那も友人も巻き込みます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!