
成分表示の問題(フィロ・福岡・パートナー有・42歳)
食物からだけでは摂取できないのであれば、必要だと思います。だけどいま不当表示等の問題が報道されているので、その成分が本当に入っているのか一般消費者が確認する術がないのが現状でしょう。
飲み合わせによる症状?(INE・愛知・パートナー無・24歳)
今では毎日の生活必需品です。私は色んなものを飲んでみましたが、「クロレラ」が一番好きです。すでに10ヶ月くらい飲み続けていますが、本当に体の調子が良い事に驚いています。当然のことかもしれませんが、体の調子が良いとお肌もきれいになってきた気がします。はじめは、金魚のエサを飲んでいるみたいで抵抗がありましたが、CGFというエキスが強いほど、濃くて飲んだ次の日は体が軽く、便秘知らずですごく健康な毎日が送れています。また、コエンザイムQ10も友人の勧めで飲んでみましたが、私は眠りにつきにくくなってしまい中断しました。サプリメントは食品の部類に入ると聞きますが、この症状はいったい??と思いました。サプリメントによっては一緒に摂らないほうがいいものもあると聞きましたが、どうなんでしょう?また、サプリメントを選ぶときに私は量が多いものを選んでいます。同じサプリメントでもエキスの量が多いほうが、一日に飲む量も少なくていいのかなと思っています。
子どもを産んだ後に(Airi・1歳児有り・パートナー有・30歳)
私は22歳の春に、花粉症を発症しました。みっともないけど、ひどくなるよりはマシとマスクをしていましたが鼻水ダラダラの目がチカチカ。26歳の時に甜茶とシソ油のサプリメントがいいという情報を聞き、試したところ……多少は鼻水が出ることはあっても、生活に支障ないほどまでになりました。もう、手放せません。それから、私の場合ですが、ビタミンCのサプリメントを摂っていると、生理不順が順調になりました。ストレスが緩和されているのかな?他にも摂ってはいますが、最近はこちらで知ったメロンリペアにも興味があります。子どもを産んでから、夜中の授乳や夜鳴き等で寝不足が長期に渡って続いており、疲れが抜けなく、非常に記憶力低下がひどい。最近はDHAなども追加しました。他のママさん達に聞いてみても、この2点を挙げていました。どんなサプリメントがこのような症状を緩和してくれるのでしょうか。マリー秋沢様、私を含めた世の中のママさん達に、アドバイスを下さると助かります。よろしくお願いします。
(水色・石川・パートナー無・28歳)
私は、サプリメントと食事で栄養を取っている。食事で必要な栄養を取ることができれば理想だが、現実は難しい。サプリメントと食事との互いの良い栄養を取り入れて、自分のベストな体調を維持できれば理想と思っている。実際、私は免疫力をあげるためのサプリメントを飲み、風邪をひきにくくなり、体調を維持できるようになった。また、寝つきがよくなった。しかし、サプリメントの「質」は気にかかる。良質でなるべく自然なサプリメントを体内に取り入れたいので、さまざまな製品があるが内容や成分を調べて購入するように心がけている。サプリメントで体調を崩すのはもってのほかなので、良質な製品の情報の提供があると心強い。
適切な摂取の仕方(サリーの恋人・埼玉・パートナー有・44歳)
今話題の「Q10」などのように、体内での再生補給のできない必要物質などを手軽に有効に取り入れることができるサプリメントは大変有用と思っています。基本的に医者にかかることが嫌いで、自己流の自己管理を旨としているため「健康食品」「サプリメント」には目が無い方かと思っています。今までにも、何種類かのものを実際に取り入れて見ました。マカ、キャッツクロー、卵黄、にんにくエキス、酢など……、どれもそれなりの効用があったと思います。現在は、乳酸菌に興味をひかれます。適切な摂取の仕方など、良い情報があれば積極的に取り入れたいです。