自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/15(月) - 2002/7/19(金)
2日め

テーマ毎日、しあわせを感じていますか?

今日のポイント

あなたのしあわせは、どこで見つけていますか?

投票結果 現在の投票結果 y60 n40 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
廣瀬裕子
廣瀬裕子 作家

宮里さんのおっしゃるようにしあわせは意外とそばにある、わたしもそんなふうに思います。しあわせかどうかを判断するのは、自分ですし、気づいていけるかどうかも自分次第だと思います。ちいさなことでもしあわせと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

天使たちの寝顔(mamarin)

単純ですが子どもたちの寝顔ですね。これを見るとやっぱり、ほんわかとしあわせせに。あのなんともいえない平和な光景にホッとします。あとは朝の空気を思いっきり吸うとか、空を見上げるとか。自分よりはるかに大きいものを感じると、自分は生かされているという気持ちになります。

毎日感じます(エコ・神奈川・既婚・32歳)

子どもの笑顔を見てはしあわせを感じ、子どもの寝顔を見てはしあわせを感じ、子どもの成長ぶりを見てはしあわせを感じています。そして、好きな人と一緒にいる時にも、しあわせを感じるし、仕事でも時々感じます。感じっぱなしで、でれでれしているかもしれません。人に感謝することが多い今日このごろで、たとえ仕事とかで辛いことがあっても、周りに支えられているのを感じますから、苦しみはありません。ノーテンキでしょうか。

そんなわたしの顔を見るのが……(miyabi・兵庫・未婚・27歳)

やはり、好きな人と一緒にいる時が、一番幸せを感じます。日常的なことであれば、おいしいものを食べている時は、本当にしあわせそうな顔をしているようです。好きな人とお食事している時なんて、この上なくしあわせなんでしょう。彼は、すごくそんなわたしの顔を見るのが、またしあわせだと言ってくれます。

好きな人がそばにいること(ホーチミンでの気紛れ)

しあわせ、感じています。今、好きな人がそばにいるから。どんなに疲れて帰ってきても、一緒にご飯を食べ、お茶して……。それだけで、しあわせです。工夫や努力といったことはしていませんが……。

一日を無事に終えた時(TERU)

仕事を終えて、自転車を爆走して帰宅。一通りの家事をしながら、合間に娘とあれこれ学校の話などをして、時には塾や習い事の送迎なども。その間にメールチェックして、お気に入りのサイトを見て。バターンとふとんに入った時、この上ないしあわせを感じます。ささやかですが……。

しあわせは見つけるもの(宮里砂智子)

今住んでいる場所は、仮の住まいです。それを心に命じた上で、ここでの生活を楽しむようにしています。読書、趣味、うれしかったこと、夢などをノートに書き綴っています。しあわせを見つけることは難しいようでそうでもない、ということに気付いたこの頃です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分のなかに

宮里さんのおっしゃるようにしあわせは意外とそばにある、わたしもそんなふうに思います。しあわせかどうかを判断するのは、自分ですし、気づいていけるかどうかも自分次第だと思います。ちいさなことでもしあわせと感じられることは、ひとつの才能ではないでしょうか。こどもの笑顔を見ること。すきな人といること。それは、シンプルだけどうれしいことです。そんなふうに大切だと思える人に出会えることは、何かがすこしちがっていたら、できなかったことかもしれません。空を見あげたり、きれいな夕やけを見たり、おいしいごはんを食べたり、それも単純かもしれませんが、しあわせなことです。忙しくて大変な仕事でも、働けること、働ける体があることもそれができない人から見たらしあわせです。わたしは、なるべくしあわせは、自分のなかに見つけるようにしようと思っています。たとえば、何かが手に入ったらしあわせ、どこかに行ったからしあわせというのではなく、自分が感じたこと、見たことなどで、しあわせを感じるように。それと、自分でできる簡単なことは、面倒くさがらずするようにしていきたいです。いまある現状は、すききらいは別にして、自分でえらんできたものです。そう思っているので、すきなところはもっとすきになるようにきらいなところがあれば、変えていく。そういった気持ちをわすれないように、と。そして、しあわせと思ったことをなるべく覚えておくようにするそれも大事。しあわせは人と比較して感じるものではありません。だから、恵まれていてもしあわせでないこともあります。自分が変わっていくには、そういう感覚も必要なことだという気がします。

廣瀬裕子

廣瀬裕子

作家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english