自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
4日め

テーマメル友に会ってみたい?

今日のポイント

メル友は、「知り合い以上、親友以下の関係」かもしれません。

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

メル友と友だちの差について引き続きいろいろな意見が出ています。

Carrieさんは実生活と関係の無い人、みかんさんは会わない可能性の高い遠くに住む人をメル友として選んでいるようです。鏡の国のアリスさ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

メル友は実生活とは関係のない人(carrie・東京)

メル友には会ってみたい。メル友と友達の差は、メールだけの付き合いなのか、そうでないのかでは?メールだけの付き合いの友達は、ネットで出会って実生活とは全然関係ない人。こう書くとちょっと寂しいけど、定義的にはそうでは?

お互いの環境の違いで距離を広げる事もある(kayokichi・既婚・30歳)

メル友と言うぐらいだから、お互いに好感(嫌いだったら、メールしないと思う)を持っているから、メールが続いていると思うので、やっぱり会ってみたいです。でも、会わないほうがいい場合もあると思います。例えば、お互いの環境の違いが、会った事によって、逆に距離を広げる事もあると思います。友達とメル友の差って、何でしょうか?わたしも興味があります。

NO

会って幻滅するより仲良しメル友のままで(のぽきん)

なんかいろいろ考えてみると、やっぱりメル友はメールだけでいいと思う。会って幻滅したらメル友も失うけれど、会わないでずっと仲良しメル友でいられるなら、それが一番かも。今の世の中、友達は作りにくいから、本音で話せる友達はメル友といえども大切。

OTHERS

バーチャルな関係は嫌な思いをしないので楽(こーひーたいむ)

メル友と友達の差は、リアルな関係かバーチャルな関係だけなのかの違い。バーチャルな関係だけだと、顔を合わせて嫌な思いをすることもないので、楽。

メル友が親友になることはない(鏡の国のアリス)

メル友と友達の差はないと思うけど、友達と親友の差はあると思います。友達はたくさんいて、メル友もその中の一人だけれど、親友はそうはいませんから。メル友が親友になるっていうのはないと思います。やっぱり会って一緒に過ごす時間が無ければ、本当の友達だとは思えません。

メル友は遠くに住む人を選ぶようにしている(みかん)

メールで話すからメル友、会って話す人は友人と、わたしははっきり自分の中で区切りをつけています。だから、メル友さんはできるだけ自宅から遠くに住んでいる人を選ぶようにしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

メル友と友だちの差について引き続きいろいろな意見が出ています。

Carrieさんは実生活と関係の無い人、みかんさんは会わない可能性の高い遠くに住む人をメル友として選んでいるようです。鏡の国のアリスさんやこーひーたいむさんの発言にもあるように、リアルとバーチャルな友だち関係を分けている人がかなりいるんですね。メル友は、「会わない=楽な関係」と捉えている人も多く、新しいコミュニケーションの形から生まれる新しい人間関係という位置付けになるんでしょうか。

今回はっきりとわかったのは、多くの人にとって、メル友だちを続けるのか続けないのかのキーになるのが、「会う」かどうかということです。Kayokichiさんのように、会うことで逆に友だちとしての「距離」ができることもあるから、あえて会わない選択をする。のぽきんさんも会って幻滅するくらいなら会わないで仲良しのままでいたいとしています。きりんさんは、知りすぎると話し難くなるから、会おうとは思わない。これらの意見はズバリ、メル友の定義そのものです。つまり「会う代りにメールでコミュニケーションを取っている友だち」なわけですから、会ってしまったらメル友ではなくなる、ってことなんです。

会ってみたいけれど、このままの関係を維持したいから会わない。そんな選択もできるバーチャルなメル友との友情は、本音で語り合えるという点で知り合い以上、生ま身の付き合いをしないという点で親友以下の関係なのかもしれませんね。

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english