自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/28(月) - 2001/6/1(金)
2日め

テーマメル友に会ってみたい?

今日のポイント

「メル友」と「友だち」の差って、一体ナニ?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

わたしが十数年前にメールを初めて使った時、何千キロも離れた見ず知らずの人から3分足らずで返事が来てとても感動しました。広いと思っていた「世界」というものが、急に小さく感じたのを覚えています。

それか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

実際に会うには不安も期待もいっぱい(あぽろ・神奈川・既婚・34歳)

インターネットを初めて3年。先日、初めてメル友さんに実際に会いました。彼女と出会ったのは、遠くオランダに住む女性のHPのBBSでした。お互いの投稿を見ていたら、やけにローカルな話が通じて、なんとなくBBSで探り合いしたりして……。そのうち、かなりご近所なのを確認、メールで話をするようになったのです。実際に会った彼女は、文章でのイメージにとっても近い感じで、ホッと一安心。今回のようにオランダを経由して、ご近所さんと会うことが出来てしまうような偶然も、ネットならでは……。会うチャンスがあれば、これからもメル友さんに会ってみたい気がします。ただ、実際に会うには、不安も期待もいっぱいです。

メールだけのやり取りじゃ物足りなくなる(snow・28歳)

メル友っていうのはいません。でもいたらきっと会ってみたいだろうと思います。メールだけのやりとりだけじゃ物足りなくなると思います。

文通で事件は起きないけどメールだと多い?(のぽぽん)

メルトモはいないけど、いたら絶対会ってみたくなると思う。人間だもん、当然どんな人だろうって興味持つ。それにしても、かつての「文通」で殺人事件が起こったって話は聞いたことないけど、どうしてメールだとこんなに事件が多いんだろうね。

NO

一度でも会ったことのある人がメル友(ばびばび・未婚・27歳)

わたしのメル友は、実際、旅先で一度でも会ったことのある人です。会ったことのない人って、こちら側の想像だけでイメージしますけど、実際のギャップとかを楽しむんだったらいいと思う。その後、その相手をどんなポジションに置くのかは、人それぞれだと思う。わたしの場合は、まず会わないだろう。

OTHERS

身元のしっかりしているメル友なら怖くない(まみ)

会うこともなく終ってしまったメール友達だったけど、彼なら身元もしっかりしていたから、怖いという事は無かっただろうと思います。

文章だけでは伝わらないこともある(みな・既婚・31歳)

文章だけでは伝えられないこととかあるから、親しくなったら会ってみたいと感じることはあると思う。今は、男の人には会いたいとは思いません。結婚前に、恋愛の相談をするメル友はいました。二人とも恋愛にうまくいくようになったら、オノロケ合戦になってしまって、やめてしまった。

メル友と友達の差は何なのでしょうか?(ゆきまる・既婚・40歳)

メル友と友達の差ってあるのかな?メールだけの友達だなんて寂しすぎる。メールを通してその人の人柄に惹かれていくと、相手のこと知りたくなるのは自然な感情だと思うんだけど。だから、メール以外の部分も見てみたくなるんです。でも、実際、会ってみるとギャップに悩むこともあるけどね。でも、良い友達ですよ。今は時々電話で話したりしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしが十数年前にメールを初めて使った時、何千キロも離れた見ず知らずの人から3分足らずで返事が来てとても感動しました。広いと思っていた「世界」というものが、急に小さく感じたのを覚えています。

それから数年間、まだ学生で時間がたくさんあったこともあり、海外に住む人達と頻繁にメールや手紙をやりとりするようになり、世界中に友人ができました。今考えると少し無謀だったと思いますが、数年間メル友として続いた人たちとは、わたしが彼らの国へ旅行に行ったついでに現地で会ったり、彼らがアメリカへ来る度に会ったりしました。数年間もメル友をしていると、会ったことがないのに友だちだと思い、会うことをそれほど危険とは思わず、チャンスがあれば他の友だちと同じように会いたいと思っていました。

今考えてみるとおもしろいのは、メールだけでなく手紙のやり取りもしていたことです。若かったなりに考えていて、相手の住んでいる住所と電話番号、社会人の人の場合は職場の住所を確実に握って、しかも初めて会うときは友人と一緒にその人たちと会っていました。だから今までトラブルに巻き込まれたことが無いのかもしれません。のぽぽんさんの疑問「文通よりもメールだとどうして事件が多いの? 」を考えると、文通は相手の住所を握っているけれども、メールはメールアドレスだけ、ということがあるかもしれませんね。今では海外のメールアドレスも取得することができますし、無料メールアドレスも取得できるので、匿名性が高くなり、事件に利用される確率も高くなるのだと思います。

メル友絡みの事件が最近多くなってきているので、「会いたくない」という声が多いかと思いましたが、「会ってみたい」と思っている人も意外に多いのですね。

そもそも、ゆきまるさんのご指摘にあるように、メル友と友だちの差は何なのでしょうか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english