
公平さが感じられる管理を(senjuan・岐阜・パートナー無・37歳)
脱税と節税は違いますよね。毎年自分で確定申告する身としては、毎回きちんと申告しています。住基ネットの個人番号、基礎年金番号、すべてを統一したらいいのにと思います。情報漏洩は確かに怖いとは思いますが、年金を払わず脱税する人もいるでしょうし、年金を払っていても脱税する人には年金の受給額から差額を差し引いていくなどの公平さを感じられる管理をしてほしいものです。
名称に抵抗感があるのでは(I have a dream)
賛成ですが、名前がいけないのではないでしょうか。アメリカみたいにSocial Security Numberという風な名前ならなじむのではないかと思います。また、実際に業務を行う官庁の個人情報に対するモラルをきっちりと構築すべきだと思います。
納税が平等に課せられるシステム(ゆきにゃ・愛知・パートナー有・30歳)
国民の義務として「納税」が平等に課せられるのであれば賛成です。私も夫も会社員なので、給与から天引きされていますので、義務は果たしているつもりですが、脱税の話題を耳にすると不平等を感じます。プライバシー問題等あるかもしれませんが、それよりも脱税行為をさせないシステム作りの方が重要な気がしますので、この制度が有効に機能することを望みます。
脱税を阻止するために(ふろすと・兵庫・パートナー有・43歳)
今の仕組みでは勤労者のみガラス張りで、脱税なんて到底無理。でも勤労者以外の人々では、「脱税」まがいの節税がまかり通っていることもあるらしいですね。非常に不公平感が募ります。いっそのことみんな平等にすればいいと思います。その意味で賛成。