自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/12/16(月) - 2002/12/20(金)
4日め

テーマ生まれ変わった丸ビル、行きましたか?

今日のポイント

観光地的な人気ではなく、人気スポットとして定着するか?!

投票結果 現在の投票結果 y49 n51 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

テーマの丸ビルは大人気ですが、実は最近の街の流行と逆行しています。最近のトレンドは以下の3つです。

その1「タテよりヨコ」。高層ビルやデパートなどタテを強調したスポットより、ヨコに伸びるストリートが……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大阪にもおすすめはあるけど(なべなべ・大阪)

大阪在住ですが、丸ビルにはモチロン行きました! 丸ビルはおばさま方がいっぱいで圧倒されてしまいました……(ちなみに大阪人にとって「丸ビル」といえば大阪駅前の丸いビルなので、「東京の丸ビルは丸くないやん。どこが丸ビルやねん」と言ってます)。大阪では最近、大阪駅近くに「イーマ」というファッション複合ビルができました。ビームスやユナイテッド・アローズをはじめ、専門店が入っていて、話題の洋風回転鮨屋さんなど食関係も充実しています。でも、丸ビルにしてもイーマにしても、複合ビルよりも、やっぱり路面のほうが、街のパワーやおもしろみが感じられると思うのはわたしだけでしょうか? 丸ビルよりもその周囲の丸の内、イーマより南堀江の方がおもしろい。代官山だって今より昔のほうが味があって楽しかったような……。こんなこと言っちゃ、複合ビルを建てている方に失礼かな?

行きやすい、わかりやすい立地(にっしぃ)

地方から友人が出てくるので行くつもりです。待ち合わせに丸ビルを選んだ理由の一つは東京駅に近いこと。新幹線を利用するようなので、駅に近い場所を、と考えた結果です。そんな立地も地方からの人も引き付ける理由なのでしょうね。インテリアに興味のある人なので、コンランショップにも連れて行ってあげたいです。

大丈夫か?(ドナルドダック)

カレッタ汐留と丸ビルは同じ日に行きました。丸ビルに行った日は、途中のエレベーターが止まっていて大混雑。うんざりしてしまった。オープン3カ月も経っていないのに! こんなことって今まで経験ないから「どうなの? 三菱地所?!」。古い丸ビルが好きだったから、「大丈夫か?」という気持ちがすごくある。店舗やビルの作りなどはほとんど覚えていない。

特別なコンビニ以外は……(きどえり)

興味があったので、仕事のついでに寄りました。といっても、行きたかったのは地下のローソン。ブルーではなく、金色のロゴカラーの店舗を、一度見たかったんですよね。自宅から新宿や渋谷にすぐ出られるので、とりたてて丸ビルのブティック、レストランにはひかれるものはありません。

丸ビルもいいけれど(DECEMBRE・25歳)

丸ビルは予想外に見るところが多くて気に入りました。デパートよりセレクトショップが多いので、路面店を回る手間もはぶける。またそれ以外のスポットで気に入っているのは博多のキャナルシティ、船橋のららぽーと、恵比寿のガーデンプレイス、代官山のアドレス。まとまりはないのですが、それぞれの良さがあります。特に恵比寿は最近改装も行われて、「シンクロクロッシングス」というワールドのブランドと「アロマテラピーアソシエイツ」が入ったので、よく行きます。

OTHERS

丸の内で働く者としては (RICOMAMA)

丸ビルのほぼ隣(というとある程度限定されてしまいますが)に毎日通勤している身としては、1999年のミレナリオに始まり、あっという間に丸の内が変わっていく様子に、ただびっくり。特に丸ビルに関していえば、「ぺっちゃんこ」の更地になった状態も毎日オフィスの窓から眺め、今そびえ立つ最新トレンドスポットを見上げ、ちょっとさびしい気持ちがします。というのも、文房具屋さん、おみやげ物屋さん、お気に入りの喫茶店、そして、マグロ茶漬けの某有名店など、旧丸ビルのテナントがほとんど入っていないから。周辺環境とのバランスも考えて、もう少し憩いのスペースというか、周辺緑化を期待していたのに、敷地に目一杯に建てられてしまっていること。毎日、ここで働く者としては昔の古き良き丸ビルが懐かしくて仕方ありません。商業スペースとしてわたしのお気に入りは、やはり、代官山アドレスでしょう。理由は3つ。駅に近い、旧山手など昔の雰囲気の味わえるお散歩コースもある、憩いのホットスペースがある、こと。社会人であり、一児の母親としての意見です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

街のトレンド3カ条

テーマの丸ビルは大人気ですが、実は最近の街の流行と逆行しています。最近のトレンドは以下の3つです。

その1「タテよりヨコ」。高層ビルやデパートなどタテを強調したスポットより、ヨコに伸びるストリートが人を集めています。パリ・シャンゼリゼから裏原宿まで、世界的にも回遊できる街が楽しい。

その2「新しいより古い」。新たに建てられた建物より、古くからあるものを活用した建物や地区が人気を集めています。ロンドンならテムズ川沿いのテートモダンやブリックレーン地区、日本では横浜赤レンガ倉庫など、懐かしい空気が新しい場所よりの元気がいいようです。

その3「集客より情報発信」。人気ブランド店をそろえれば人を集めることはできます。しかし、長く活気がある場所は何か新しいものを生み出せる街です。新しい才能が集い、これまでにないものを生み出すスポットが最終的には魅力的です。

RICOMAMAさん、なべなべさん、ドナルドダックさんほか大勢の方のご指摘は、上の3つを反映しているといえるでしょう。でも、丸ビル側もその辺のことは充分承知のようで、丸の内仲通りと連動して宣伝したり(年末恒例のミレナリオもそうですね)、ビル内にギャラリーやイベントスペースを設けています。

今の観光客人気が収束するのか? もしブームが過ぎるなら、丸ビルはどんな場所になっているのでしょう。気になります。みなさんはどんな街が好きかも教えてください。よろしくお願いします。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english