

ちょっと期待はずれ(malva・奈良・既婚・57歳)
新しいものには関心が強いので、オープンして間もなく行ってきました。所用のついでにということもあり、あまり時間もなかったので、食料品のところだけ……新幹線内で食べるお弁当を買いましたが、お店の数も少なくちょっと期待はずれ。マスコミでの前宣伝の割には、ちょっと拍子抜けしました。丸の内近くでお勤めされている女性にはいいでしょうね。
わざわざ行くほどではない(MANAMI・東京・既婚・38歳)
行きました。ただ、いつも混んでいてゆっくり見ることはできていません。地下には、わたしの好きなケーキ屋さんが入っていて、時々テイクアウトしています。近くまで用事があっていくことが多いので、時々寄っていますが、わざわざ行くほどのところではないかも。もう少し、混まなくなったら、ゆっくり見て回りたいと思います。
それにしても込みすぎじゃない?(marc)
オープン後わりとすぐに行きましたが、おばさん(失礼! )の波に驚きました。ビームスやコンランが中年の女性であふれ返っているのは、ちょっとびっくりですね。しかしまた夕方に訪れた時は、丸の内に勤務しているであろう、OLさんでにぎわっていました。今は観光気分の方が大半だと思いますが、これからどういうふうに根付いていくのか、進化していくのかはとても気になります。
テナントの構成が「?」(べんじゃみん・31歳)
先月初めて行きましたが、気がついたのが、高層レストラン街の客層と、ここ以外のテナントの客層の大きな差。高層階のレストラン街はおばさま方が多いですが、テナントはどう見ても20代OLがターゲットのお店がほとんど。このおばさま方は、レストランだけ行って、あとは娘とでも行かない限り、用事はあまりなさそうです。丸善、山野楽器、コンランショップくらいなら行くかもしれませんが……。このおばさま方を呼べるテナントが今後は欲しいですよね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!