

危機感だけを募らせている(きーす・東京都・未婚・27歳)
一時的には上がるかも。とは思いますが、今の景気の悪さと、アメリカ市場にこうも左右されては、森さんが辞めただけではどうにもならないのでは?テレビから流れてくる経済情報は、全ての人に理解できるような内容ではないし「景気が悪い」「株価が下がる」「円が弱い」という単語だけが意識の中に入り込んできて、危機感だけを異様に募らせているような気がしてなりません。
株価依存症の日本(かすたーどくりーむ・既婚・32歳)
まず、素人には理解できないのは、株価がさがるから景気が悪いのか、景気が悪いから株価がさがるのか。卵が先かニワトリが先かみたいな疑問があります。もちろん政治がはっきりしないのも大きな原因の一つですが、今の日本って株価依存症みたいで1日中携帯ばっかり気にしているイマドキの若い子みたいです。景気って文字どうり気の問題のような気がするのですが。
政治家の采配で経済は立ち直れない(iyomican・横浜・既婚・54歳)
日本の戦後は、政治家の采配で経済が立ち直ることはなかったと思います。ですから、森さんが辞職することで株価が上がると思えません。だれが首相になっても、いまの日本経済は良くならないと。良くならないだけならいいのですが……。
次は誰か、それが肝心(IT・福岡市・既婚・41歳)
世界は特に投資家はどう変化するのかを見ていると思う。まず次はだれか。それが肝心。驚くようなものじゃないと。総選挙しようよ。もちろん野党も姿をハッキリ見せないとね。おもしろくないよ。
議員のリストラを考えて欲しい(かこさん・世田谷・既婚・44歳)
機密費、KSDの問題を反省だけで終わらせないで、はっきりしてもらいたい。また、国会内の議員の「リストラ」も実行してもいいのではないでしょうか?赤字国なのですから。党が勝ち負けを競っている状況ではないんじゃないでしょうか?一丸となって構造改革、政策を真剣に考えなければいけない状態でしょう。
森さん発言の時刻と株価をグラフ
上がって欲しいですでも、実際には上がらないのかな?ここのところの森さん発言の中で、やめるかという発言の度に瞬間、ちょっと上がるって云うのは面白かったな森さん発言の時刻と、株価のグラフをタイアップしたのとか作ったら面白いんじゃないかななんて思いながら見ていました。
ゆるやかに変革して欲しい(るる・東京・既婚・29歳)
ココロが弱いわたしは、森さん退陣のドラマ(何だか苛められているよう)をTVで見ると、ちょっとツラい。え〜い、今まで、散々「森さんやめろっ! 」と言っていたのに、だ。株価は森さんが首相の時は、「低め安定」だったのかも。「抜本的改革」とか暑苦しい人が次にこないで、ゆるやかに、コツコツと政治を変える人が次に来ないと、体力が弱っている日本はかえってノイローゼになるのでは?
若い世代、もっと政治経済に関心を持って!(Maja)
希望的には株はあがって欲しいけれど、よほど明確な構造改革のビジョンを示せるリーダーが出現しない限り無理でしょう。若い世代にはもっと政治経済に関心を持って欲しいし、選挙には必ず行ってください。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!