|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2821
カーボンオフセット年賀はがきを使いますか?
投票結果
30
70
109票
251票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年10月12日より
2009年10月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
大和田順子 LBA(ロハスビジネスアライアンス)共同代表
カーボンオフセットはがきは、年賀状だけでなく、かもめーるなどにも広がっていますので、さらに通年使うは……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
仕事面では (コギ・リン・大分県・32歳)
身内が自営業をしており、毎年、年賀状作りをお手伝いしています。そちらでは、是非、使えるように勧めたいと思います。家計から出す、個人的な年賀状は、金銭的な理由で、通常の年賀状を使おうかな、と考えています。
知りませんでした (みんつ・愛媛県・パートナー無・41歳)
カーボンオフセット年賀はがきの事を初めて知りました。是非使いたいと思います。私は自分のサイトでいつも発信しているので、「もういいか」とある年、年賀状を出さなかったところ、「何か不幸があったの?」とそれまで年賀状を送付していた知人友人から心配されてしまいました。まだまだネットにつながっていない友人も多いので、年賀状を止めることはできません。今年いただいた賀状にはカーボンオフセット年賀はがきが無かったので、来年、私が使って少しでも広がれば良いと思います。
少しでもエコ (いんこいんこ・大阪府・パートナー有・47歳)
カーボンオフセットの葉書とは、初耳でした。環境保護に一役かえるのなら、使ってみてもいいかと思います。でも枚数が限られていそうなので、早く買わないとすぐなくなるかもしれませんね。ささいなことでも、エコに貢献していきたいです。
今年は使いません (らは・東京都・パートナー有・32歳)
去年は、カーボンオフセットの年賀葉書を使いましたが、今年は使いません。なぜならば、自宅で印刷するのですが、レーザータイプのプリンターを使用するからです。今年は、インクジェット紙のみの扱いなので、残念でした。インクジェット紙と普通紙の両方を取り扱ってもらいたいです。
年賀状 (にゃおん。・兵庫県・パートナー有・36歳)
年末年始は仕事が繁忙期なのもあり、年賀状については親戚・友人・知人に依頼し年賀状の発送は廃止しました。その代わり、季節の盛りや旅先や相手の記念日に年賀状の代わりで年に一度はがきを出したりメールしたりしているのであえて年賀状で使う気はありません。
1枚5円でも高いので (dokinchn・東京都・パートナー無・39歳)
ごめんなさい。地球環境のことを考えれば使った方がいいと思いますが、1枚5円かかるのはやっぱり私には高くて使わないと思います。もう少し安くなってほしいと思います。1枚5円でも何十枚や100枚となればちょっと無理ですね。
3日目の円卓会議の議論は...
広がるカーボンオフセット付商品・サービス
カーボンオフセットはがきは、年賀状だけでなく、かもめーるなどにも広がっていますので、さらに通年使うはがきにもカーボンオフセット付きのものができるといいですね。
さて、このカーボンオフセットですが、色々な商品・サービスに付き始めていますので、そのいくつかを今日はご紹介したいと思います。1日目に書きましたがあらためて「カーボンオフセット」とは、自分が出しているCO2を、まずは削減につとめ、それでも出てしまう分を何とか別の方法で減らす(オフセット=相殺する)というものです。
例えば、今年9月から始まった全日空の「
ANA カーボン・オフセット プログラム
」。当初は乗降客数上位5つの航路、羽田発、千歳、伊丹、沖縄、福岡行きで開始され、10月1日から全便に拡大しているそうです。搭乗を待つ間、ロビーなどから携帯で利用できるものです。ちなみに東京・伊丹間では、
片道でCO2が49kg排出される
そうで、
542円(税込み)でオフセットできます。
最近は大阪までの出張は、新幹線を利用するようにしていますが、遠くに行くときには、ぜひ使ってみたいと思っています。
こちらは坂本龍一さんが代表を務める一般社団法人
モアツリーズ
という団体を通じて国内の森林に貢献できるものです。
また、
出張などで使うビジネスホテルでも宿泊に伴うCO2排出量をオフセットできるホテルがあります。
全国に約90店展開している
スーパーホテル
ですが、JR奈良駅前店など5店舗で導入しています。一泊に関わるCO2排出量は6.8kgだそうです。なんでも、このホテルは、枕を7種類から選べたり、温泉があったり、焼きたてパンの朝食が無料で提供されるなどして、オリコン顧客満足度調査ビジネスホテル部門で1位にランキングされているところでもあります。サービスも良く、価格がリーズナブルでエコにも配慮とは嬉しいですね。
それから、コンビニでは
ローソン
がカーボンオフセットに一年以上前から取り組んでいます。会員カードのポイントと交換できたり、CO2、200kgを1,050円(税込)でオフセットできるそうですよ。ロッピーで申し込むのですが、
オフセットだけでも購入できる時代なんですね。
ちなみに200kgといえば、一人当たり一日のCO2排出量が6kg程度ですから17日分ですね。
その他にも、食品、旅行、イベント、エコバッグなどいろいろありますね!
※カーボン・オフセット推進ネットワーク
http://www.carbonoffset-network.jp/tools/c_slide.html
こうした、カーボンオフセット付き商品・サービスでお使いになったものはありますか? また、こんなカーボンオフセット付き商品・サービスを使ってみたなど、ご自身の体験をお聞かせくださいますか。
大和田順子
LBA(ロハスビジネスアライアンス)共同代表
「あなたは“グリーン・コンシャス・ピープル”ですか?」
環境に配慮したライフスタイル、取り入れてますか。
「温室効果ガス25%削減、賛成ですか?」
私たちが個人でできることを考えてみましょう。
「ワインと地球温暖化の関係、知っていますか?」
ワインにも関係があるなんて……!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|