自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2818
家計の無駄使い、減らす工夫してますか?
投票結果
75  25  
340票 113票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2009年10月12日より
2009年10月16日まで
円卓会議とは

小野瑛子
プロフィール
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
円卓会議議長一覧
日々の暮らしにかかるお金以外の節約についてお聞きしたところ、たくさんのご投稿をいただき、そのどれもが……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 経費削減奮闘中です (hiromiwa・神奈川県・パートナー有・38歳)
この不況で、我が家もいよいよ家計の見直しに重い腰が上がり始めました。今月末、入りっぱなしの様々な保険をプロのファイナンシャルプランナーに相談にいく予定です。保険料負担減を目指してます。住宅ローンの借り換えも主人と相談していたところです。諸費用が意外とかかるのでローン控除の件も含め、シミュレーションしながら検討したいと思います。さらに、確定申告で領収書を整理する時期に入ってきました。車や住宅ローンの利息を経費としてなるべく通せるよう工夫しています。

yes カードの使い方 (おれんじ78・神奈川県・パートナー有・31歳)
私はクレジットカードは、年会費のかからないもの1つに絞って、継続的に利用する水道光熱費などをカード払いにしてポイントをためています。逆に普段の買い物はカードだとついつい買いすぎるので、手持ちの現金払いにしています。

yes 健康でいるの家計節約 (ヤンババ・神奈川県・パートナー有・60歳)
明治生まれの祖父母、大正生まれの親に育てられた私夫婦には、節約方法云々は当たり前のこと。特に食費は安い食材でちょっとひと手間加え、器や時には草花などを添える盛り付けに工夫したりで自己満足しています。ただ残念なことにゴルフ等交際費が減った主人ですが、昨年から4回も狭心症・カテーテルでの検査、手術をしました。自営なのでその間は休業収入無し。医療代も結構高く保険の給付金では足りません。健康でいるのも立派な家計の節約だと思います。

yes 金券、クーポンやモニター活用 (ORYU・兵庫県・パートナー無・40歳)
金券ショップで割引券購入、外食はあらかじめ調べて、クーポンが使えるお店に行く事、プレゼントは倍率高いので、モニターで商品を使えるようにしています。楽しみは諦めたくないけど上手く節約できるように、知恵絞りたいです。

yes ポイントの利用 (lovesnow・山口県・パートナー有・51歳)
ガソリンスタンドやクスリ屋、デパート、スーパーやコンビニ等買い物ごとにポイントがついてくるカードを利用しています。商品券のサービスの提供や日によって割引があるなどの特典が用意されているからです。あと、銀行の振込手数料の低額の工夫や自動販売機の低料金設定タイプをチョイス。昼は弁当持参等。1回につき10円や20円程度の節約ですが、月単位となると結構ばかになりません。もちろん電気のコードは少々面倒ですが利用するときに差し込んで利用しています。

yes 出来ることをし続けます (ファミリー・大阪府・パートナー有・32歳)
買物は、休日にまとめてすることが多いです。平日+土は、フル勤務と2人の子育て真っ最中なので買物の時間を省いています。光熱費については、もちろん風呂の残り湯は洗濯に使用。電球は節約タイプを。教育費ではおもちゃは、あれこれ買いません。廃材でも結構遊べます。衣服費は子どもの性別が同じですので、服はほとんど買っていません。服や物よりも、経験に投資してあげたいと考えています。

no 住宅ローンと保険 (歌バカ・北海道・パートナー有・44歳)
住宅ローンを一昨年借り換えましたが、借り換える際に優先したのは「繰り上げ返済の容易さ」でした。借り換えた先は、繰り上げ返済手数料無料、回数も制限がなく、1万円からネットで返済できますので、こまめに繰り上げ返済でき満足です。保険は、掛け金の安価な職場のグループ保険を活用しています。遺族年金タイプですが一括でも受け取れ、補償額を毎年見直すことができます。一方で医療保険は、退職後の保障も考え民間のものに加入しています。

no 今は家計把握期 出費減の工夫 (manabeam・東京都・パートナー無・33歳)
海外から帰国したばかり、子どもの習い事ももう一度本当に必要なものをと吟味し、無駄な支出を抑えようと現在組み立て中です。仕事も今後の可能性と、自分の研鑽を積める職場をとやっと決まった所で、働いて収入が安定するまでは確実な赤字家計です。今生活の立て直しが出来ることに感謝し、自分への投資を怠らず、家計管理をしていきたい所です。銀行の手数料も、ネットバンキングで抑え、保険は就職後に共済の保険に入る予定です。共済保険の保険料が格安なのは以前勤めていた時の知識です。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「見えないお金」の管理も大切です
日々の暮らしにかかるお金以外の節約についてお聞きしたところ、たくさんのご投稿をいただき、そのどれもが素晴らしい内容で、感動してしまいました。

食費や雑費など、直接お財布から出ていくお金には目が行き届きやすいのですが、口座から自動引き落としされるお金、月払いや年払いの保険料、ローンの利息などは、ついついなおざりになりがちですね。こうした「見えないお金」の管理も忘れてはならないポイントです。

見えないお金のなかでも節約効果が大きいのは保険とローンの見直しです。生命保険や損害保険の見直しをすることによって、保険料負担が半額に減ったというケースがたくさんあります。ローンの見直しもそうです。保険料やローン利息はもともとの金額が大きいので、年間では何万、何十万という節約になることもありますね。

また、こうした見直しは、一度やっておけば、しばらくはそのままでいい。つまり、毎月々々、毎日々々、心をわずらわさなくてすむというメリットもあります。

ただ、保険もローンも、自由化のなかで昔とはくらべようもないほど多様化しています。長年ファイナンシャルプランナーをやってきた私でさえ、あまりの変化の早さについていけない思いをすることも。私が代表を務める「家計の見直し相談センター」では、日々、若いスタッフたちが情報収集や分析を行いながら、それぞれの方、それぞれのご家庭にマッチした保険やローンを選ぶべく努力していますが、こうした見直しをするときは、ぜひ皆さんも基礎知識をマスターした上で、情報収集や分析を行い、さまざまな商品を比較検討していただきたいと思います。目の前にある情報だけで判断すると、将来に禍根を残すこともあるでしょう。

hiromiwaさんは、保険の見直しはプロのファイナンシャルプランナーに相談し、住宅ローンの借り換えはシュミレーションを行って検討したいということですが、結論を急がずに納得できるまでやってみてくださいね。

歌バカさんはローンの借り換えに際して、「繰り上げ返済の容易さ」を優先なさったそうですが、この視点は非常に大事です。ローンには、金利の高低だけでは判断できないさまざまな要素が含まれているからです。また、職場のグループ保険は、生命保険のなかでも最も安価なもののひとつですから、最大限に活用したいものですね。退職後=老後に備える医療保険の選択など、「お見事!」の一言です。

クレジットカード、金券、ポイントなどを上手に活用していらっしゃるのは、おれんじ78さん、ORYUさん、lovesnowさん。ひとつひとつは小額でも、トータルするとかなり大きな金額になりますよね。「トクした」という気分になれるのも楽しい。私はあまり買い物をしないので、こうした恩恵に浴することは少ないのですが、うちの娘夫婦は最大限に活用しているようです。

ご主人のご病気で「健康でいるのも立派な家計の節約」と痛感なさったヤンババさん、「出来ることをし続けます」というファミリーさん、「生活の立て直しが出来ることに感謝」しつつ、自分への投資を怠らずに家計管理に努力なさっているmanabeamさん。皆さんの言葉は、私の胸にじ〜〜んと沁みました。

ところで最近、テレビや新聞などで国の予算の見直しについて報道されていますが、そうした報道に接する度に思うのは、国民への説明不足の問題です。ダムにしても空港にしても、見直しが必要なのはわかっているけど、これまでの政策や方針をあまりに唐突に変更されると、ことに当事者は困惑してしまいます。家計管理も同じだと思います。大きな変更を行うときは、家族で話し合い、方針変更を納得しあうことが大事ではないでしょうか。

皆さんは家計の節約に際して、ご家族とどのような話し合いをなさっているでしょう。節約の工夫とともに、ご家族との協力関係についてもご意見をお寄せください。いよいよ明日は最終日、どうぞよろしくお願いいたします。

小野瑛子
家計の見直し相談センター
小野瑛子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english