自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1797
今から新しいスポーツを始めるには気後れする?
投票結果
39  61  
444票 681票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2006年01月23日より
2006年01月27日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
みなさん、スモールチャレンジは、あくまでも何事にも気後れしないという心創りのための毎日の心がけですの……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 飲み込みが悪いので…… (春菜・埼玉・パートナー無・33歳)
スポーツ全般が不得意なため、興味は持っても「やろう!」という気持ちにはなれません。体を動かすこと自体は好きなほうであることを最近になって発見しました。が、大人になってから挑戦し、指導されても、いつになってもできるようにならなくて、指導者にうんざりした顔をされたことが1度のみならずあります。あまりできないと、教えてくれる人に申し訳ない、と萎縮してしまいます。

yes 何でもできるかというと…… (マグノリア・アメリカ・パートナー無・43歳)
いまから何でもチャレンジできるか、といえばうそになりますね。でもこの歳でできることもたくさんあるはずです。どのスポーツでも無理をしない程度であれば、チャレンジは可能ではないでしょうか? 先日、息子の学校のダンスの発表会を見て、私にはこんな動きはできないかもしれないけれど、社交ダンスでも始めたい、と思いました。

yes 目標レベルの違い (Miruka・静岡・パートナー有・30歳)
気後れする一番の理由は、みんなの目標レベルが異なることです。何かしらのグループでスポーツをする場合、一生懸命がんばる人、気楽にやりたい人、いろいろです。また学生時代からやっている方などのなかでは、新たに始めるのは難しく、どういう形でスポーツを始めるか、にエネルギーをまず使ってしまいます。でも気後れしてても仕方ありません! ということで、初めての人を対象にしたクラスで、あるダンスを習い始め2年ほど続けました。楽しかったです! 現在は育児・仕事のために辞めていますが、再開したいと思っています。

no まずは早起きとストレッチ (ちゃぷちゃぷ・東京・パートナー無・38歳)
ドクターのコメントを拝見して、スモールチャレンジやってみようと思いました。育休を終えて4月から仕事復帰です。子ども2人はそれぞれ入学と入園なので、家族がスムーズに支度ができるよう、早起きそしてストレッチをして、慌しい時間を前向きに過ごしたいです。

no 大人になるほど気後れしない (Skipper・東京・パートナー有・30歳)
子どもの頃はスポーツが大嫌いでした。運動神経も鈍いし、そのことに対して先生も旧友たちも、容赦のない言葉を投げかけてくるし……。でも、大人になるにつれ、自分の運動神経の鈍さが気にならなくなりました。趣味という範囲だからかもしれませんが、周囲も私に対してあまり気をかけていないようだし(笑)。自分が楽しめればそれでいいんじゃないかなって、いまは思っています。今年は、フラメンコを習ってみたいです。

no その通りです! (you-key・東京・パートナー有・38歳)
体育の時間に運動音痴のような物言いをされ、以後、運動嫌いの人生を送ってきました。が、いまはピラティス・トレーナーとして仕事をしています。きっかけはダイエットでした。スポーツクラブに入会してカラダを動かすことが楽しくなり、さまざまな運動にトライするようになりました。いまではカラダを動かす楽しさをお客様に伝える立場になっていますが、運動自体を始めたのは30歳を過ぎてからです。年齢よりも大切なのは、気後れしない気持ちだと実感しています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
毎日のイメージで気後れしない心作りを
みなさん、スモールチャレンジは、あくまでも何事にも気後れしないという心創りのための毎日の心がけですので、スポーツそのものにいきなりチャレンジしようと思わないでくださいね。あと、みなさんの投稿を読んでいますよ。

動機付けの話よりも、継続について書かれているような気がします。こうしてみたら続いたみたいな……。とてもそれはそれでよい意見なのですが、動機付けと継続はちょっと違いますね。

気後れせずセルフコンセプトを打ち破る毎日の心がけは、イメージすることです。イメージは右脳と直結しているので、右脳の血流が増えて、柔軟な心になります。恥ずかしいとか、できないかも、などのマイナスなセルフコンセプトを溶かさないとなりませんのでね。右脳の働く人は柔軟なわけです。

さて、イメージですがこれも結果に結びつくようなものでは、イメージをしながら、またセルフコンセプトを形成しかねません。そこで、ただただイメージする習慣です。毎日、色のイメージをしましょう。オレンジで思い浮かぶものを5つあげましょう。赤は? 青は?

三角で思いつくものを5つあげましょう。頭の中に必ず思い浮かべてください。とんがってるは?

硬いものを5つ思い浮かべましょう。ふわふわは? ごつごつは?

甘いものを5つ思い浮かべましょう。苦いは? すっぱいは?

五感に働かせるようなイメージで、正解や結果には関係のないことで練習します。色、形、感触、味などですね。毎日1つでいいので、工夫してやってください。ストップしていた右脳の働きが少しずつ甦るはずです。

動機付けに的を絞ったご意見をお待ちしています。むずかしいですよね! えいやって、気合など?

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ 「一歩踏み出したいけど、不安? 」
今の時点では、今が一番若い。だから……。
■ 「まだまだ好奇心は旺盛だと思う?」
好奇心は、加齢と共に減っていくものなのでしょうか。
■ 「転職の限界年齢を感じますか?」
年齢の壁は超えられる。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english