自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ハーモニーインタビュー

ジャズピアニスト・松永貴志さん


何か発見があると、パッと曲ができちゃう

もちろん、小さいころからジャズはよく聴いていました。特定の人のアルバムを聴き込むっていうよりは、結構幅広く何でも聴く感じ。ウィントン・マルサリスとか、50年代、60年代のエディ・コスタ、ハービー・ニコルスなんかが好きです。ピアニストで好きなのは、20年代に活躍したアート・テイタム。20年代のピアニストって、左手をうまく使っているんです。その後の時代は、左手はあまり使わず右手が主流になってきているんですが、僕は左手も上手く使うことができたらいいなと思っています。

他のジャンルも聴きますよ。サラ・ブライトマンってすごいなあと思います。あの声とビートの組み合わせは、他にはないですよね。驚きました。J-POPでは、宇多田ヒカルとか聴きます。

あと、クラシックの交響楽団が好きです。ブラームスとか。初めてストラビンスキーのバレエ音楽「春の祭典」や「火の鳥」を聴いた時は、ガーンときました。20年代ぐらいに作られてるんですが、そのころってジャズはまだスイングの時代だったんです。全然クラシックのほうが先を行ってる。「すごいなあ、すでに20年代でこんなことやってたんだ」って、びっくりしちゃいました。

このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english