自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>ソサエティ@>環境グリーンハート
ソサエティ@

環境グリーンハート

ewoman特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート


真の「宝」とは

今回の取材では、家電から大量の資源が再生される様子を、つぶさに見てきました。不用品の中に、これだけ多くの「宝」が秘められていたことに驚かされると同時に、これらすべてを焼却したり、埋め立てたりすることが一般的だった、かつての時代を思うと、暗い気持ちにもなります。

以前、青森県で産業廃棄物の不法投棄事件がありましたが、その後始末に100億円もの費用がかかると報道されていました。

リサイクル事業が生み出す本当の「宝」とは、「未来に負の遺産を残さないこと」かもしれません。

【写真】ewoman特派員のみなさん
イー・ウーマン特派員のみなさん

メテックでは、法律に定められたリサイクル率や基準を、はるかに上回るレベルでリサイクルが行われています。わたしたちは、そこに「未来に対する責任」と、「よりよい環境を残そう」という「強い意識」を強く感じました。




※この記事は2003年掲載時の内容です

前のページへ 次のページへ

〜イー・ウーマン特派員の「宝探し」家電リサイクル工場リポート〜
→ 1日に2400台の家電が生まれ変わる
→ 「ごみではなく、資源に!」メテック概要
→ テレビのリサイクル
→ 洗濯機のリサイクル
→ エアコン(オレンジ)のリサイクル
→ 冷蔵庫のリサイクル
→ 家電リサイクルの課題
→ 周辺環境への配慮
→ 真の宝とは
→ イー・ウーマン特派員からの質問
→ 環境グリーンハートトップへ
〜ソサエティ@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ 環境家計簿
→ こどもかんきょうえにっき
→ イー・ウーマンの取り組み
→ 環境グリーンハート
→ ソサエティ@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english