自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > working mom & family > 恋愛と自立の幸福論

working mom & family

恋愛と自立の幸福論 松本侑子さんインタビュー

back 2/15 next

四つの自立

自立には「経済の自立」、「家事の自立」、「精神の自立」、「性の自立」の四つがあると、松本さんは定義している。松本さん自身はそれらをどのように身につけてきたのだろうか?

お料理やお洗濯といった家事は、1、2年もすれば上手になるんですよね。だけど、その次に学校を出ると、経済の自立に直面した。会社に入って働くという経済の自立。ただ働くだけじゃなくて、周囲に評価される仕事をして、職場の人間関係もきちんとしなきゃいけない。仕事には嫌なこともつらいこともあります。

でも、お金を得るために、気持ちを立てなおして、毎日、働く。自分の収入の中で、借金したり無駄遣いしたりしないで、金銭管理もきちんとする。そうした経済の自立も、独り立ちの勉強だったんです。だからわたしはまず最初に家事の自立、会社に入って経済の自立を学んでいったと思います。

その後に直面したのは精神の自立。悩みがあったり、仕事で失敗した時に、とめどもなく落ちこんで、やる気がなくなったり、時にはうつ病みたいなっていました。心の自立ができていなかったんです。

精神の自立ができていないと、大変なことがあるとすぐにやる気をなくしたり、お酒に溺れたり、自分で解決策を考えようともせずに愚痴ったりします。人は弱い生き物だから、もちろんそんな時もあっていいけど、でも最後は、自分を奮い立たせて、前向きに、きちんと問題を解決するという心の力が大切なんですよね。

仕事に限らず、生きていくには、いつも自分を励まして生きていく心の力がいちばん大事なんだって、最近、しみじみとわかるようになりました。最後の性的な自立は、性と健康、避妊の知識を正しく持って体を大切にすることです。これは恋人ができていく中で考えるようになりました。

back 2/15 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english