自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第97回 伊藤元重さん

win-win

97
東京大学大学院 経済学研究科 教授
伊藤元重さん

「血液検査しなければ、保険に入れない」なんてどうでしょう

伊藤

もう1つ成功したと思うのは、これも私、関わっていると思うんですけど、森内閣の時にIT戦略会議というのをやりました。その時に日本でADSLにつながっている人が2,500人ほどしかいなかったと言われていました。で、韓国は35万人つながっている。それは2000年の夏なんですけどね。

その時に、中で喧々囂々議論して、一番のポイントは、NTTだけじゃないんですけど、既存業者のネットワークに他の業者がつなげられるという仕組みをやろう、と。それが結果的にうまくいって、あっという間に日本中のネットワークがブロードバンドになって、今や、光の方に来ているわけです。そのインパクトはすごいもんですよね。ですから、そういう意味では、制度改革をしてやると、いろんなことができるんじゃないかと思うんです。

例えば、医療なんて面白いと思うんです。これはNIRAのホームページにも出ているんですけど、昭和36年に国民皆保険制度が確立して、その時にどういう状況にあったかというと、感染症が多かった。つまり日本人は、当時は栄養状態が悪かった。だから、結核が一番象徴的なんですけど、感染症になりやすかった。それで、病気になった時に守るために、国民皆保険だ、と。

でも、今はどういう事が起こっているかというと、私も含めて、みんな、血がドロドロなんですよ。つまりこのまま行くと、生活習慣病で、どんどん医療費が増えてしまう。じゃあ、どうしたらいいかって、もう簡単なんですよね。「3カ月に一遍、血液検査をしない人は、保険には入れない」と。血液検査してコレステロールが高いと、みんな、反省しますよね。

さらに言えば、点数のいい人は保険を安くする。だって、点数がよかったら病気になりませんからね。で、私はたぶん失格だと思うんですけれども、でも、その私も、去年より今年の方がよくなれば、保険料が安くなる、と。

そういうことを1つやっちゃうと、たぶん、ものすごく変わると思うんですよ。それは単に、病気になる人が、私なんかも、もうちょっと運動するようになって、薬のお世話になるのが先になるかも分かりませんけど、それよりも健康維持とか健康チェックとかというところに非常に大きなニーズが出てくる。これはもう、マーケットにとって非常にいいと思うんですね。だから、イー・ウーマンのサプリも、きっともっと売れるようになると思いますけど。

佐々木

「メロンリペア」(笑)。そうですね。あれは生活習慣病予防ですね。

伊藤

だから、そういう、いろんなところを改革していくっていうことが、おそらく、今言った資源を有効活用する第一歩だと思います。

20/26

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english