自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第87回 金平 敬之助さん

win-win

87
作家、評論家、コラムニスト
金平 敬之助さん

いい上司とは

金平

私はこの頃「いい上司とはどんな人か」と考えて、こんな結論を出しています。もっともシンプルな答えですが……。もちろん、上司は夢を語る人でなくてはいけないことは当然ですが、それ以外は二つなんです。まず「一緒に食事したい人」。昼ご飯を一緒に食べたい、日本のプロ野球の監督はだれですか? 案外いないものでしょう。

もう一つは何かと言ったら、「礼状を出す人」です。「礼状をきちんと出す人」は間違いなく誠実な人だからです。部下は「誠実な上司」と仕事をしたいのですね。佐々木さんの礼状はタイプのときでも必ずサインをしてあるじゃないですか。

佐々木

すみません、時々、タイプにサインのみというお礼状で……。

金平

いや、サインだけでもいいんです。それが「できる、できない」の違いは生むのは何か、といつも考えています。

佐々木

私は手紙が実は大好きなので、本当はたくさん書ければいいんですけど、最近なかなかできなくなってしまったんです。

金平

小説家の吉村昭さんがそうです。吉村さんは、返事をきちんと書く人だったそうです。返事で有名なのは永六輔さん。少なくとも、私は永さんから必ず返事をいただいております。それだけに、私は永さんに葉書を出すのを極力遠慮していますが……。

ここで江戸の知恵を一つ紹介しましょうか。江戸の人は相手から返事を求める便りは避けたらしいです。相手に負担をかけるからです。たとえば、「この件についてあなたはどう考えますか」などです。メールなども内容とか回数とかできるだけ相手に負担をかけない配慮が大切ではないでしょうか。

31/34

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english