自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第71回 柴田 励司さん

win-win

71
マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング株式会社 代表取締役社長、組織人事コンサルティング部門 アジアパシフィック上級副社長
柴田 励司さん

いよいよホテルで、人事改革を実践

柴田

ただ立地がいいのでお客さんはたくさん来るということで、業績は良かった。しかし、中を見るとボロボロ。で、「それは問題だね」っていう話をしてましたら、組合の幹部に捕まって、「お前、そんなに文句があるなら、組合に来てやれ」と。で、「分かった」っていうことで、組合に入って、いろいろ会社側とやりました。

で、それをあんまりやってましたら、会社側が「お前、そんなに言うんだったら、経営の方に来てやれ」と言われて、人事に。一時、ですから、組合の役員をやりながら人事っていう、すごく変な、コウモリみたいな……。

佐々木

それ、すごいです(笑)。組合の役員と人事って、一緒にできるんですか。

柴田

ええ、いや、できないと思うんです。ですから、団体交渉の時には、テーブルの真ん中に座らされて。そうすると、向こうにいるのは総支配人で(笑)、なんか変な……。まあ、そこで、ですから、原体験的にオランダの時に得たものを実現していく、ということをやれましたですね。

佐々木

戻ってきてから、何年いらっしゃったんでしたか?

柴田

ええと、89年の終わりに戻ってきましたから、5年くらいですかね。

佐々木

じゃあ、その間、人事の実践を積まれるような格好になったんですね?

柴田

ええ。ただ、人事制度を変えるっていうのは政治的にも大変なことなので、3回潰れてるんですよ。で、一緒にやった上司は過去に2人飛んでしまいまして、最後にやった人と、まあ、力技や寝技で、なんとかやることができて。

佐々木

たとえばどんな改革をされたんですか?

21/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english