自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第66回 板倉 啓子さん

win-win

66
薬膳研究家 板倉料理学院院長 メンター・フーズ(有)代表取締役
板倉 啓子さん

父がつくってくれたチャーハン

佐々木

板倉さんはそもそも、いつ薬膳に出会ったのですか?

板倉

私が子供のころ、父が仕事で中国に8年ほど単身赴任しておりまして、帰国するたびに、枸杞(くこ)の実のチャーハンとか、大棗(なつめ)のスープとかを作ってくれたんですね。もちろん薬膳とは知りませんでしたが。

それと、19年前になりますかNHKの『NC9』という番組で、当時、富山医科薬科大学教授(現富山大学)で和漢薬研究所所長だった難波恒雄先生が「カレー、これはまさしく薬膳です」とお話をされ、「これだ!」というひらめきがありました。

あるときパーティーでご一緒したので、「薬膳のこともっと知りたいのですが」とお聞きしたら、「じゃあ、遊びにいらっしゃい」とおっしゃってくださって。早速医薬大に遊びに行きましたら場違いを痛感いたしました。それから、わからないことだらけでしたが聴講生として学ばせていただき、先生が中国へ学会に行かれるときにかばん持ちで同行させていただいたりしました。30代半ばで、です(笑)。

3/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english