ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第55回 山川 隆さん

55 |
山川 隆さん
|
|
|
着信できるメールを設定。子どもに渡すケータイ
- 佐々木
子どもにケータイを持たせる時に、親なり親戚なりの前もって決めたメールアドレスからだけは受信できるけれど、ほかのメールアドレスからは受信できないようにする、っていう機能はないですよね?
それができたら、子どもに安心して与えられるような気がしているんです。今の時代、子どもにメール機能のないケータイを与えるというのは、先ほどの災害時の通話の難しさを考えても現実的でない。でも知らない人からのメール受信が心配、ということです。
- 山川
ホワイトリスト登録ですね。できるんじゃないかな。ちょっと調べてみましょう。
・・・スタッフなどに調べてくださる・・・
あ、ありましたよ。オプション設定で入って、メール指定受信ていうのでやると。ドメイン指定受信ですね。40件登録できるそうです。親とそれからクラス中くらい全部できますよね。
(*登録方法は以下のページに出ています。http://www.nttdocomo.co.jp/info/f/meiwaku_add_app.html)
- 佐々木
すごい! できるんですね。それは早速やってみよう。でも、その設定が、本人のケータイで、ということになると、解除しちゃう方法を、子どもたちが見つけるんだなあ。
- 山川
これはですね、たぶんパスワードを入れて、そのパスワードを親しか知らないというふうにしたらいいんですね。
- 佐々木
そうか、そういうふうにしていればいいんですね。そうですね。いいことを教えていただいた。
- 山川
早くしないと、パスワードを子どもが設定して、親が触れないという(笑)。
- 佐々木
そうですよね。でも、こういった機能をアピールしたら、安心できる親たちがたくさんいるはずです。これをCMでアピールしたらいいですよ。
7/24
|
 |
|
|