ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第55回 山川 隆さん

55 |
山川 隆さん
|
|
|
安心感を持っていることが、危険。法律・制度論
- 佐々木
法律・制度論というところでは、不正利用に関しての研究ですか。
- 山川
ケータイってこんなもんだという固定概念でとらえているとですね、悪用の仕方っていうのも、たかだか電話の悪用なんですよ。でも違うものだ、っていうふうに考えると、作った側と売った側が全然想定していない、想定外の悪用っていうのが出てくるんですね。
今回東大先端研の玉井先生にやっていただいた研究では面白い分析をしています。実際に安全かどうかという縦軸と、安心をしているかという横軸。
一番危ないのは、安全ではないのに、みんなが安心感を持ってしまっている、これが危ない。で、みんなが危ないと思っていて、実際に危ない、というのは、これはそんなに問題ないです。
- 佐々木
確かに。今、ケータイは、受けるメールだけを限定するっていうシステムはありますか?
6/24
|
 |
|
|