自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第52回 和田裕美さん

win-win

52
株式会社ペリエ代表取締役
和田裕美さん

数字はチームで出す

佐々木

今までのお話を聞いていると、どうやって何億も売り上げをあげて、大きくなっていったのかまだよくわからないです。何に秘密があるんですか?

和田

数字はチームで出す、ということです。能力の差があって、契約が月間2本しか出せない人、コンスタントに出す人、月間10本とか6本を出す人もいます。機転が利かない人、人の話を聞けない人、思い込みで仕事をしちゃう人って数字が低いのですが、一生懸命にやってるとゼロは作らないわけです。

そういうのをかき集めると、莫大な数字になっていく。じゃあ月間2本の人が組織に要らないかっていうと、この人もいい潤滑油になっていたり、ちょっと組織を和ませていたりっていろいろしていて、何かのためにはなってるんだからって、思います。

たとえば上の一人が辞めたときに下の人がすごく活躍することもあります。だから、みんな能力が平等に伸びたんじゃないんですよね。ちょっとずつ変わってきて、ちょっとずつ良くなってきたのが集まって、数字が上がってきただけなんですよね。

佐々木

それは、和田さん自身が苦労されながら覚えてきた、習得されてきた組織、マネージメント?

和田

そうですね。手探りですね、全部。

佐々木

変な人を採用しちゃったり、売れなかったり、いっぱい経験があったわけですよね。

和田

そうですね。ものすごく変な人がいっぱいいます。フルコミッションのときは全体で60、70人ですね。固定給は100人くらいの組織でしたね。

佐々木

完全歩合制と固定給って全然違うと思うんですけど、そもそも最近は、固定給が好きな人たちが結構多いと感じるんです。「固定給の人に起業家精神を教えるのは難しい」って本にかかれてましたね。皆、成果給って言葉は好きだけど、実態はあまり好きじゃないような気がしているんですよ、私。

和田

そうかもしれない……。

12/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english