自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第43回 菅原真樹さん

win-win

43
フリーダイビングトレーナー・アプネアフォトグラファー
菅原真樹さん

「いつ撮ってたの?」が最高に嬉しかった

佐々木

シンプルに潜れるっていうのは、どういう…。

菅原

無駄がないんですよね。美しいです。

佐々木

美しい。それは先ほどからお話しになっている、水に入れていただくっていう謙遜な気持ちと、要するに水に入っていく時の、水と体のすき間がないっていうか、スーッて入っていくっていう、そういう……

菅原

そうですね。末子さんの中には、もう小さいときからの延長でね、楽しく仕事をするっていうことが、非常に根本的にあるのですから、たぶんその意識から無意識にそういう泳ぎをマスターされたんでしょう。小学校高学年だったかな、そのときにはもう、自分でイガイっていうムール貝に似た貝を採って、それを売って、いろいろなものを買った、って。

私は、写真を撮らせていただく前に、その方といろいろとお話をするんです。末子さんのことを知って、初めて伺ったとき、最初はとても嫌がられた。彼女のところに何人もの人が取材にくるんだそうです。で、あまり良い体験をされてこなかった。

海女さんは、素潜りでしょう。でも20メートルものところで撮影するために、たいていの取材班はたくさんの機材を使う。ボンベを背負えばブクブク泡も出るし、音もする。末子さんは、静かに海に入り、海の中での小さな音の変化さえも聞きながら泳いでいますから、機材を背負った取材スタッフが近くにいるのは、好まないのです。

佐々木

そうですよね。静かに、神聖な気持ちで海に入れていただき、仕事を長年続けている方にしてみれば、よそ者がずけずけと、音を立てて侵入してくるようなものですものね。感覚も鈍るでしょうし。

菅原

でも私といろいろ話しているうちに、わたしが機材を一切つけないこともわかってくださった。で、静かに、気づかれないように入りますからと、一度、一緒に潜らせていただくことになったんです。

さっきも言いましたが、どの世界チャンピオンもかなわないとおもうほど無駄のない、美しい泳ぎで、私は圧倒されたんです。

佐々木

それで写真も撮らせていただくことに。

菅原

そう。でもね、かをりさん、すっごく嬉しかったのはね、写真を撮り終えてあがった後、末子さんが「いつ撮ったんかい?」って聞いたことです。よかった。彼女の邪魔をしなかったんだ、って。何よりその言葉が私は嬉しかったですね。

15/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english