ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第24回 鳥越俊太郎さん

24 |
鳥越俊太郎さん
|
|
|
インターネットで、できてしまうことの危険性も
- 鳥越
それはインターネットの特長だと思います。ツールとして使える。これまでだと、手紙だとか、日記だとか、学校で時々書かされる作文程度ぐらいしかなかった。これらはみんなクローズドでしょ。
新聞に投稿でもしない限り、知らない人に見られるということはまずないわけでしょう。でもインターネットって、まったく知らない人、しかも全国の人が自分の文章を読んでくれる、そして場合によっては反応が返ってくるという世界に踏み込んだわけです。それも世界中に広がっているネットワークだと。
- 佐々木
そこで、一人の視点がお互いの役に立つんですよね。メールでのやり取りも移動性が高いし。
- 鳥越
今、持ち歩き用にはWindowsのレッツノート。軽いんだよね。それと家にはMacのG4、大学にはMacのパワーブックと、3台持っていますから、これらを駆使して、どこにいてもどこからでもインターネットできる。わからないことがあっても、インターネットを使うと何でもすぐに調べられちゃうんだよね。
- 佐々木
本当に何でも調べられるようになりましたね。だから、事前取材していないと勉強不足もすぐにわかるくらいで。
6/14
|
 |
|
|