自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第114回 浜田宏さん

win-win

114
株式会社リヴァンプ代表パートナー
浜田宏さん

謙虚に学ぶ姿勢がないと、前に進まないんですよ

浜田

そう。経営は事業の根幹は同じだと思いますが、業種としては自分たちがやったことのない仕事なので、人に聞かないと分からない。いろんな会社のお手伝いをしているけど、初めてじゃないですか。澤田だって、例えばアイスクリームだって初めてだしね。ドーナツだって初めてじゃないですか。僕だってデザインは初めてだし、玉塚だって、ハンバーガーは初めてじゃないですか。ビジネスそのものも初めてだし、やっているビジネスモデルも初めてだしで、分からないことだらけ。



だから謙虚に学ぶ姿勢がないと、全部、前に進まないんですよ。どうしたらいいのか分からない。会社も新しいし、みんなもいるし、大きな失敗もできない。自然とそういう気持ちになっていったんじゃないですか。



僕なんかは、アメリカの会社に20年いたので、アメリカの強いリーダーシップ像はもろに叩き込まれていてね。「リーダーというのは孤独である」、ある程度、みんなの話は聞くけど、最後は自分で決める、それで失敗したら、潔く自分で腹を切るぐらいの強いリーダー像は叩き込まれていた。そういうのが当てはまる会社とか、当てはまる場合もありますけど、それが唯一じゃないなっていうのが最近よく分かりましたね。

佐々木

今リヴァンプに、助けを求めるという表現がいいのかどうか分からないけど、一緒にやってくれと声を掛けてくる会社が数多くあると思うんですけど、そういう会社でリーダーシップに問題がある場合もありますか。

6/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english