ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第114回 浜田宏さん

114 |
浜田宏さん
|
|
|
謙虚に学ぶ姿勢がないと、前に進まないんですよ
- 浜田
そう。経営は事業の根幹は同じだと思いますが、業種としては自分たちがやったことのない仕事なので、人に聞かないと分からない。いろんな会社のお手伝いをしているけど、初めてじゃないですか。澤田だって、例えばアイスクリームだって初めてだしね。ドーナツだって初めてじゃないですか。僕だってデザインは初めてだし、玉塚だって、ハンバーガーは初めてじゃないですか。ビジネスそのものも初めてだし、やっているビジネスモデルも初めてだしで、分からないことだらけ。
だから謙虚に学ぶ姿勢がないと、全部、前に進まないんですよ。どうしたらいいのか分からない。会社も新しいし、みんなもいるし、大きな失敗もできない。自然とそういう気持ちになっていったんじゃないですか。
僕なんかは、アメリカの会社に20年いたので、アメリカの強いリーダーシップ像はもろに叩き込まれていてね。「リーダーというのは孤独である」、ある程度、みんなの話は聞くけど、最後は自分で決める、それで失敗したら、潔く自分で腹を切るぐらいの強いリーダー像は叩き込まれていた。そういうのが当てはまる会社とか、当てはまる場合もありますけど、それが唯一じゃないなっていうのが最近よく分かりましたね。
- 佐々木
今リヴァンプに、助けを求めるという表現がいいのかどうか分からないけど、一緒にやってくれと声を掛けてくる会社が数多くあると思うんですけど、そういう会社でリーダーシップに問題がある場合もありますか。
6/24
|
 |
|
|