自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第108回 宮嶋泰子さん

win-win

108
ディレクター
宮嶋泰子さん

毛細血管まで見せないかもしれないですよね

佐々木

今日こうやって話をしていても、「どうして、私はもっと深い所を聞けないんだろう?」と思っているんです。力の足りないのを、今、ヒシヒシと感じていたんです。佐々木に何かコツを伝授するとしたら、何を?

宮嶋

たぶん、いい所を行ってるんですよ。根の掘り方ですか?

佐々木

勘は悪くないと思うんだけれど……。

宮嶋

いいですよ。たぶん今回は私がインタビューされることに慣れていないせいだと思います。今回は私のせいです。ごめんなさい。私もインタビューでうまく行くときもあれば、ぜんぜん響かないときもあるんですよ。本当に。ただ、私は、インタビューには二つあると思っていて、その場その場で、こうやって「へえ」って言って、どんどんいい気分にさせて、誰も聞いた事がないような話を聞きだすというのが一つ。よくあるでしょ? 

それと、もう一つは、「この人って、こうかな? でも、こういう所って、どうなのかな?」って、対決する、問い詰めていくインタビューっていうのがあるじゃないですか。

「いや、そうじゃなくてね」というのが、たぶんあると思うんですよ。その二つをうまく組み合わせると、たぶん、いろんなものが出てくるんだろうと思うんですよ。

今、聞いていると、たぶん佐々木さんは、人を気持ちよくさせて、どんどん根を掘ろうとしているんだけど……。

佐々木

対決するのも入れた方がいい?

宮嶋

そう。対決する方法っていうのは、たぶん、自分で予測しておいて、「こういう場合は、こうなんじゃないのかな」とか「こういうのって、私はこうだったんだけど、そういうのはない?」とか、相手がちょっと気分が悪くなるかもしれないような事を。

佐々木

怖いから、聞けないのね、きっと。

宮嶋

かをりさんはいい人だから。性格もあるかもしれないかな? でも、人間って不思議なもので、気持ちがいいと自分もいい事ばっかり言うから、毛細血管まで見せないかもしれないですよね。動脈・静脈は何となく分かったとしても。動脈・静脈が分かるのでも十二分かもしれないけど。どうですか? 

佐々木

いや、その通りだと思います。ちょうど108人目の対談で、私自身が自分の力不足を感じていたので、今後に役立てていきたいと思います。

22/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english