自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん

win-win

104
株式会社悠遊ワールド代表取締役社長
張 晞さん

勤めた会社3社とも、倒産してしまいました

佐々木

でも、その旅行会社を、何年かで辞めたているんですよね?

経験した3つの会社とも全部、私が辞めたんじゃなくて、倒産してしまったんです。で、途方に暮れて。でも中国には帰らずに、2つ目の会社に行った。

佐々木

帰ろうとは思わなかった?

帰れないですよね。そのときは、まだ天安門事件が終わったばかりなので。しかも、日本で勤めている間に、日本の習慣、日本のビジネスは、なぜこんなに成功できるのか、もっともっと知りたくなってきていました。

そして、3社目。また、旅行会社。全部、旅行会社なんですけれども。3つ目の会社のときは、「これは、もうダメだな」って分かっちゃうんですよね。

で、3つ目が潰れたときに、子どもがちょうど生まれたばかりだし、30歳を過ぎちゃったし、30歳か31歳のときで、もう雇ってくれるところがないんですよね。外国人だし、女性で子連れだし。だから、条件が全部ダメなので。

ですから、会社をつくった本当に大きな原因は、「なぜ、みんな、経営者がダメなの?」って。会社がどんどん潰れていく。すごくいい会社なのに、それに、私たち社員も一生懸命働いているのに、なぜダメになっちゃうの? ということも疑問に思って。結局、「じゃあ、私だったら、こういうふうにやろうかな」と。

会社が潰れるのは、経営者だけじゃなくて社員にも絶対、責任があると思います。でも、そういうふうにした責任は、やっぱり経営者。根本的に、経営者のやり方で、社員、仲間がダメになっちゃうんですよね。

5/21

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english