ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん

104 |
張 晞さん
|
|
|
経営者は欲をなくすことがとても大事
- 張
だから、まず会社をつくろうと考えたとき、同僚に何人かに声を掛けたんです。でも結局、日本人男性2人が私についてくれた。女性は誰もついてくれなかったんです、残念ながら(笑)。やっぱり、みんな不安ですよね。「大丈夫なの?」って。男性の社員が2人ついてくれて、私も、会社の理想とか人間関係とか、全部素直に話をして。
当然、給料も社員より安くする。全部オープン。いまだに、うちの会社は全部オープンなんですよ。いくら経費がかかる、いくらみんなが給料をもらうとか、全部オープンにして。それで、始まったんですね、95年から。
- 佐々木
日本経済はうまくいっているようだけど、勤める会社がみんな潰れちゃっている不思議。……という中で、成功モデルを見ていないわけですが、起業して、成功されたわけです。張さんご自信の成功の秘訣みたいなものは、どんなふうに掴んできたんですか?
- 張
そうですね。まず私が思うのは、やっぱり経営者は、欲をなくすことがとても大事だと思います。いろんな欲をね。お金だけでなくて、権利もなんですけど。
小さい会社のワンマン社長も、ちゃんと聞く耳を持たないといけない。あと、中小企業で一番大事なのは人材ですよね。いい人材が来ないというのが現実ですから、せっかく来ていただいている社員を、いかに大事にするか。ファミリーの付き合いをしないと。
やっぱり、その人の能力を引き出さないといけない。生きている人は、絶対、その存在理由があるんですよね。だから、その人のいいところを引き出す。それは、経営者の大事な仕事じゃないかなと思うんです。
- 佐々木
具体的には、どういうふうにしているんですか?
6/21
|
 |
|
|