自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/4(月) - 2002/2/8(金)
3日め

テーマ愛の告白に花束は有効?

今日のポイント

自分を花にたとえると? 自分の花、決めてる?

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

「やっぱりバラを贈られたい? 」という問いかけに、stardustさんは「深紅のバラ」、aibeさんは「白いバラ」、また、cocoaさんの、「たくさんのバラよりも、名前にちなんで百合」、わんふうさんの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

深紅のバラ(stardust)

誕生日に彼(現在は夫)から、深紅のバラの花束をもらいました。何気なく数えたら歳の数だけありました。あの頃は若かったので素直に喜べましたけど(笑)。わたしの一番好きな花はカサブランカですが、愛の告白にはバラを贈られたいですね。色はやはり深紅かな……。うふふッ、だから彼と結婚したのかな(笑)。

たくさんのバラよりも(cocoa・未婚・30歳)

以前の彼がくれた花束は、わたしの名前にちなんで必ず百合がメインのもの。どんな花でもうれしいと思うけど、こればかりは「わたしの花」という意識があり、喜びが倍増しました。花束で告白されたことなんてないけど、わたしは何百本のバラよりも、一本の百合でイチコロでしょう! 

「球根」と「求婚」をかけた作戦?(mitsuba)

花を見ているだけで、ほんわかとした気持ちになれます。これって女性の方がより強いのでしょうか?以前、聞いた話ですが、バレンタインデーに、密かに想いをよせている女性からのチョコを期待していたのだけれど、やっぱり世の中そんなにうまくいくものじゃなく、ホワイトデーに親しい同僚に頼んで、同じ会社のこの女性に「お返し」の気持ちを込めて「球根」を届けたのだそうです。その女性は、相手の男性のことなど気にもとめていなかったのですが、球根を捨てるのも気が引けるし、とりあえず鉢に植えて、毎日水をあげていたのです。そうやって、毎日少しずつ成長していく球根はやがて芽を出し、葉が伸びて、茎がぐんぐん大きくなります。そのうちに、会社でその球根を送ってくれた相手の姿を見るたびに、部屋にある鉢の様子と重なり、いつのまにか彼女の心の中では、「あの球根がこんなに大きくなったのよ」と彼に呼びかけているのでした。そして、ある日、「球根」を届けてくれた彼の同僚を通じて写真を届けました。「あなたにいただいた球根は、わたしの部屋でこんなにきれいな花を咲かせました」というメッセージを添えて。これが、「球根」と「求婚」をかけた彼の作戦だったかどうかは知りませんが、二人はめでたくゴールインですって。

白いバラ(aibe・大阪・既婚・26歳)

夫とおつきあいを始める前に、誕生日に白いバラの花束をもらったことがあります。赤いバラよりも、白いバラのイメージに例えられたことがうれしくて、とてもセンスがいい人だなと思いました。5年近く経っても、ドライフラワーの花束を見るたび、思い出して幸せです。

大人の女性に……(GALA・東京・既婚)

大昔の話で恐縮ですが、中1の時、初めて男の子から30本くらいのバラの花束を突然渡され、ドキドキしたことがあります。まるで大人の女性扱いされたようなうれしさと戸惑いは、今でも忘れられないステキな想い出です。花束ってアクセサリーのように後に残らなくても、記念日などひとつひとつの想い出を残してくれる、ステキなものですね。

ブーゲンビリア、サンダーソニア(わんふう)

贈るにも贈られるにも、小さな花束がいいですね。ドーンと30本とか、赤いバラを贈られたりしても、ものぐさなのでいけたりするのが面倒だし……と考えてしまうわたしって、ロマンチックじゃないんだわ。でも、好きな花(ブーゲンビリア、サンダーソニア)を少しもらえたら、とてもうれしい。

花屋さんのセンスも大事(NONTA・東京・既婚・30歳)

主人が、記念日にいつも優しいメッセージつきの花かごを届けてくれます。そのメッセージだけで、いつも恋愛中の気分に戻れます。残念なのは、花屋さんのセンス。やはり、可愛らしくまとめてくれている花屋さんのアレンジを見ると、すごく心が豊かになれますが、センスのよろしくない花屋さんに届けられたお花たちは、どうも気分が晴れやかになりません。花屋さんもコーディネート術を学ぶべきだと思っちゃいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分の花、持っていますか?

「やっぱりバラを贈られたい? 」という問いかけに、stardustさんは「深紅のバラ」、aibeさんは「白いバラ」、また、cocoaさんの、「たくさんのバラよりも、名前にちなんで百合」、わんふうさんの「ブーゲンビリア、サンダーソニア」……などなど、それぞれ思い入れのある花の名前があがっています。

僕が、花というものに対して提案していることの一つに、「自分の花」を持つということがあります。僕は「ジュリア」というミルクティー色のクラシカルなバラを、自分の花としています。みなさんは、いかがでしょうか。
ファッションの世界のデザイナーたちは、自分の花や、ブランドの象徴となるモチーフを決めていることが、最近のトレンドになっています。ファッション界だけではなく、芸能界でも、たとえば歌手の杏里さんの好きな「アンスリウム」(ハート型の、トロピカルな花)などがあります。

人は、花を贈るとき、相手のイメージに合わせた花を選ぶことが多いですよね。心のこもった花束は、どんなものでもうれしい。それこそ、野で摘んだ花だってうれしい。でも、自分が好きな花を贈られるというのは、贈ってくれた人が自分の好きな花を覚えていてくれたということであり、感動もひとしおです。「自分の花」だけでなく、「夫婦の花」(ちなみに、うちはテッポウユリです)、「子どもの花」、「会社の花」など、記念日にずっと贈ったりするというのも、楽しいと思います。

また、「花の名前」にこだわってみるのも、すてきだと思いますね。「マイ・ダーリン」、「プリンセス」、「ウェディング」、「ラブリーブルー」……ちょっと、いいでしょ(笑)。こんな名前だったのか、というような名前の花がいっぱいあります。品種や香り、色にこだわってみるのもいいと思う。バラにも、「ミルクティー」や、スモーキーなワインレッド色の「ブラックティー」など、さまざまな品種があるんです。新種が多いランなどは、人の名前の花も多くでています。みなさんも自分の名前を探してみては? もしかして、新しい発見があるかもしれませんよ。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english